東京公演の中日と千秋楽。
私は西宮へは行けないのでmy楽でもありました。
実は今回、演出が玉野さんということで、期待のなかにも一抹の不安がありました。
それは、玉野さんが「ミズのファンは男役を求めている」と思われてるんじゃないか、ということ←ラブチェが男役担当っぽかったからね(^_^;)
勿論そういった方もいらっしゃるんでしょうが、私は女優としての夏希さんが好き!
色っぽかったり可愛い夏希さんが観たい!
そう思いながら初日の客席に座りました。
私の心配は杞憂に終わりました。
色っぽい夏希さん、可愛い夏希さん、妖しい夏希さん、淑女な夏希さん、パワフルな夏希さん、お茶目な夏希さん……色んな魅力を持った「女性エンターテイナー」としての姿をたくさん観ることが出来ました。
バーレスクはやって欲しいとずっと思ってたので嬉しかったぁ。
衣装がダルマにフリンジとか!!最高!!!
色っぽいけどいやらしくないのがまた良いんだなぁ。
あとアステアがやってたようなデュエットダンスもずっと観たかった←もちろんアステア側ではなく、ジンジャーロジャースやシドチャリシー側でね(笑)
大貫くんとのデュエットダンスって、なんとなくパワフルで格好いい感じしかイメージしてなかったので、優雅でロマンチックで素敵だったなぁ……
CHICAGOはもちろんやるだろうなって思ってましたが、cell block tangoでダンスとは意表をつかれました。
映画バージョン!?
あーまたヴェルマ観たいなぁ。
フォッシーのダンスは細かいけど本当にかっこいい。上質なダンサー筋肉ないと踊れないと思うし、夏希さんに似合うよね。
洋介さんのフォッシーダンスも角度やカウントの取り方がカッコ良かったーー!
意外と(?)一番好きだったのがWSSからグリースの流れだったりします。
まさか夏希さんのアニタが観られるとはね。
いやぁ、これヅカ版で観たかったわ←夏希さん出てませんが
フレディマイラブのアメリカン女子高生っぷりもチョー可愛かった!!
(次世代眼鏡宣言が脳裏をよぎったけど(笑))
ゲストは、昼公演の岡さんは「ノートルダムの鐘」から一曲。
夏希さんとのコラボレーションは「ローズ」でした。夏希さんは歌わず、岡さんの歌に合わせて踊るというかたちでした。
岡さんはCHICAGOの夏希さんが強烈に印象に残ってるご様子。
ヴェルマは、可愛さ&カッコよさ&華やかさ&ダンス力と夏希さんの魅力満載な役でしたから、岡さんが観てくれていたのが嬉しいなぁ。
夏希さんは自分が高いピンヒールを履いてもまだ背が高い岡さんに「貴重!」と喜んでました(笑)
今回はゲストさんでしたが、是非ともなんらかの公演でしっかり共演して欲しいです。
夜公演のゲスト伊礼くんはフリーダムでした。
私は岸くんライブとかで先輩ないがしろ(え)トーク炸裂なオモシロ伊礼くんも知ってたのですが「客家」の伊礼くんしか知らない人はびっくりしてたのかな。
ソロはアイーダのラダメスの曲を、牢獄の囚人仲間(洋介さん、宮垣さん)を巻き込んで歌い(笑)看守の大貫くんに絡みまくり(笑)
夏希さんとは「客家」からフォルモサ。
観る前にこの曲を歌うかなぁ、でも伊礼くんは「あー」くらい(コーラス)しか無いよね、と思ってたんですが、夏希さんソロパートを伊礼くんと分け合う感じでうまくアレンジされてました。
空ちゃんとバヤン懐かしい。
岡さんも伊礼くんも歌と芝居の人だからかショーには縁が薄いみたいで、歌だけでなくダンスもいっぱいなショーに驚かれてましたね。
伊礼くんなんて「よくやった」と夏希さんをハグしてましたし←ゲスト特権らしい(笑)
エビータとSTORYはファンへのメッセージも含まれてるのかな、という歌詞で胸が熱くなりました。
エンディング近くのトークでも仰ってましたが、この5年の苦労や努力は大変なものだったと思います。
私たちファンは、それを観ることでしか応援できないけど、それが夏希さんのモチベーションになってるのなら本当に嬉しい。
これからも、私はそれしか出来ないけど、夏希さんの舞台姿をずっとずっと見続けていきたいと思いました。
そして、夏希さんがよく仰る「あきらめない」って言葉は私のモチベーションになってます。
私も次世代眼鏡の世代だし(実は開演直前に隣席の水友さんと老眼ネタで話してたとこだったので爆笑でした)、なかなか体も頭も思うようにいかないですが、あきらめないで頑張ろうって思います。
夏希さんの舞台は、楽しいだけでなく勇気や前向きな力をもらえます。
本当にこの人のファンになって良かったな、ってあらためて思った5年目のコンサート。
これからの5年がまた楽しみだー!!
私は西宮へは行けないのでmy楽でもありました。
実は今回、演出が玉野さんということで、期待のなかにも一抹の不安がありました。
それは、玉野さんが「ミズのファンは男役を求めている」と思われてるんじゃないか、ということ←ラブチェが男役担当っぽかったからね(^_^;)
勿論そういった方もいらっしゃるんでしょうが、私は女優としての夏希さんが好き!
色っぽかったり可愛い夏希さんが観たい!
そう思いながら初日の客席に座りました。
私の心配は杞憂に終わりました。
色っぽい夏希さん、可愛い夏希さん、妖しい夏希さん、淑女な夏希さん、パワフルな夏希さん、お茶目な夏希さん……色んな魅力を持った「女性エンターテイナー」としての姿をたくさん観ることが出来ました。
バーレスクはやって欲しいとずっと思ってたので嬉しかったぁ。
衣装がダルマにフリンジとか!!最高!!!
色っぽいけどいやらしくないのがまた良いんだなぁ。
あとアステアがやってたようなデュエットダンスもずっと観たかった←もちろんアステア側ではなく、ジンジャーロジャースやシドチャリシー側でね(笑)
大貫くんとのデュエットダンスって、なんとなくパワフルで格好いい感じしかイメージしてなかったので、優雅でロマンチックで素敵だったなぁ……
CHICAGOはもちろんやるだろうなって思ってましたが、cell block tangoでダンスとは意表をつかれました。
映画バージョン!?
あーまたヴェルマ観たいなぁ。
フォッシーのダンスは細かいけど本当にかっこいい。上質なダンサー筋肉ないと踊れないと思うし、夏希さんに似合うよね。
洋介さんのフォッシーダンスも角度やカウントの取り方がカッコ良かったーー!
意外と(?)一番好きだったのがWSSからグリースの流れだったりします。
まさか夏希さんのアニタが観られるとはね。
いやぁ、これヅカ版で観たかったわ←夏希さん出てませんが
フレディマイラブのアメリカン女子高生っぷりもチョー可愛かった!!
(次世代眼鏡宣言が脳裏をよぎったけど(笑))
ゲストは、昼公演の岡さんは「ノートルダムの鐘」から一曲。
夏希さんとのコラボレーションは「ローズ」でした。夏希さんは歌わず、岡さんの歌に合わせて踊るというかたちでした。
岡さんはCHICAGOの夏希さんが強烈に印象に残ってるご様子。
ヴェルマは、可愛さ&カッコよさ&華やかさ&ダンス力と夏希さんの魅力満載な役でしたから、岡さんが観てくれていたのが嬉しいなぁ。
夏希さんは自分が高いピンヒールを履いてもまだ背が高い岡さんに「貴重!」と喜んでました(笑)
今回はゲストさんでしたが、是非ともなんらかの公演でしっかり共演して欲しいです。
夜公演のゲスト伊礼くんはフリーダムでした。
私は岸くんライブとかで先輩ないがしろ(え)トーク炸裂なオモシロ伊礼くんも知ってたのですが「客家」の伊礼くんしか知らない人はびっくりしてたのかな。
ソロはアイーダのラダメスの曲を、牢獄の囚人仲間(洋介さん、宮垣さん)を巻き込んで歌い(笑)看守の大貫くんに絡みまくり(笑)
夏希さんとは「客家」からフォルモサ。
観る前にこの曲を歌うかなぁ、でも伊礼くんは「あー」くらい(コーラス)しか無いよね、と思ってたんですが、夏希さんソロパートを伊礼くんと分け合う感じでうまくアレンジされてました。
空ちゃんとバヤン懐かしい。
岡さんも伊礼くんも歌と芝居の人だからかショーには縁が薄いみたいで、歌だけでなくダンスもいっぱいなショーに驚かれてましたね。
伊礼くんなんて「よくやった」と夏希さんをハグしてましたし←ゲスト特権らしい(笑)
エビータとSTORYはファンへのメッセージも含まれてるのかな、という歌詞で胸が熱くなりました。
エンディング近くのトークでも仰ってましたが、この5年の苦労や努力は大変なものだったと思います。
私たちファンは、それを観ることでしか応援できないけど、それが夏希さんのモチベーションになってるのなら本当に嬉しい。
これからも、私はそれしか出来ないけど、夏希さんの舞台姿をずっとずっと見続けていきたいと思いました。
そして、夏希さんがよく仰る「あきらめない」って言葉は私のモチベーションになってます。
私も次世代眼鏡の世代だし(実は開演直前に隣席の水友さんと老眼ネタで話してたとこだったので爆笑でした)、なかなか体も頭も思うようにいかないですが、あきらめないで頑張ろうって思います。
夏希さんの舞台は、楽しいだけでなく勇気や前向きな力をもらえます。
本当にこの人のファンになって良かったな、ってあらためて思った5年目のコンサート。
これからの5年がまた楽しみだー!!