夏希ヴェルマの初日を観てきました!
ストーリーは映画で知ってますし、来日公演も以前に観ていますが、やはり好きな人が出ていると更に楽しいものですね。
※以下ネタバレあります
まず登場と同時に衝撃だったのが、そのヘアスタイル。
金髪のショート!
ブロンドではなく銀髪に近いように見えました。
地毛?ウィッグ?
わかりませんが、夏希さんにとても似合ってました。
また、衣装がシンプルなので、ますます逞しくなった(!)体の美しさが印象的。
その筋肉美と手足の長さ、さらに金髪なのでもう外人にしか見えません(笑)
ダンスは予想以上にキレッキレで、歌も安定していました。
ママモートンとの歌(CLASS)が良かったです。
この曲は映画版ではカットなので(DVDの特典映像で入ってたはず)舞台ならではのシーン。聞き入ってしまいました。
そして芝居。
やはり夏希さんの芝居って好きだなぁ、と思います。
カッコ良くて強そうで、でも実は無邪気で可愛いヴェルマにきゅんきゅんきました(*^^*)
ロキシーも演ってみて欲しいけど、ヴェルマの方が振り幅があって楽しいなぁ、というのはファンならではの感想かな(笑)
他の出演者についてはまた語りたいですが、アンサンブルの皆さん、特にジェントルマンの皆さんが素晴らしかったです。
あのシンプルな衣装で女性の身体のラインも隠せないのに、男に見えてしまう!
すごいわぁ~!
派手なミュージカルではないので、3階席まであるような劇場では出演者のパワーバランスが大変な気がしました。
キャストの責任ではなくてね。
コンパクトな劇場で観てみたいかも。
あと、これもキャストの責任ではないのだけど「宝塚歌劇100周年記念」「宝塚OG公演」「女性だけで演じる」のすべてを中途半端にぶち壊したキャスティングには、疑問しかありません。
繰り返しますが、キャストの責任では無いです。
むしろ、ビリーやジェントルマンの皆さんが素晴らしい分、なんで女性だけにしなかったの?とモヤモヤ。
宝塚歌劇ファンとして、OGファンとして、女性として、不快感が残りました。
それ以外は本当に楽しめました。
また今日のソワレも観てきます♪
Android携帯からの投稿
ストーリーは映画で知ってますし、来日公演も以前に観ていますが、やはり好きな人が出ていると更に楽しいものですね。
※以下ネタバレあります
まず登場と同時に衝撃だったのが、そのヘアスタイル。
金髪のショート!
ブロンドではなく銀髪に近いように見えました。
地毛?ウィッグ?
わかりませんが、夏希さんにとても似合ってました。
また、衣装がシンプルなので、ますます逞しくなった(!)体の美しさが印象的。
その筋肉美と手足の長さ、さらに金髪なのでもう外人にしか見えません(笑)
ダンスは予想以上にキレッキレで、歌も安定していました。
ママモートンとの歌(CLASS)が良かったです。
この曲は映画版ではカットなので(DVDの特典映像で入ってたはず)舞台ならではのシーン。聞き入ってしまいました。
そして芝居。
やはり夏希さんの芝居って好きだなぁ、と思います。
カッコ良くて強そうで、でも実は無邪気で可愛いヴェルマにきゅんきゅんきました(*^^*)
ロキシーも演ってみて欲しいけど、ヴェルマの方が振り幅があって楽しいなぁ、というのはファンならではの感想かな(笑)
他の出演者についてはまた語りたいですが、アンサンブルの皆さん、特にジェントルマンの皆さんが素晴らしかったです。
あのシンプルな衣装で女性の身体のラインも隠せないのに、男に見えてしまう!
すごいわぁ~!
派手なミュージカルではないので、3階席まであるような劇場では出演者のパワーバランスが大変な気がしました。
キャストの責任ではなくてね。
コンパクトな劇場で観てみたいかも。
あと、これもキャストの責任ではないのだけど「宝塚歌劇100周年記念」「宝塚OG公演」「女性だけで演じる」のすべてを中途半端にぶち壊したキャスティングには、疑問しかありません。
繰り返しますが、キャストの責任では無いです。
むしろ、ビリーやジェントルマンの皆さんが素晴らしい分、なんで女性だけにしなかったの?とモヤモヤ。
宝塚歌劇ファンとして、OGファンとして、女性として、不快感が残りました。
それ以外は本当に楽しめました。
また今日のソワレも観てきます♪
Android携帯からの投稿