マチソワしてしまいました。
Beyondのような短期間のものは1日2公演観たりしましたけど、それ以外だと久しぶり。
けっこう疲れますね(笑)
観てるだけでそうですから、出演者の方達はもっと疲れますよね(^^;
以下、ネタバレありです。
マチネは最前列の上手でした。
先週木曜の席(最前列下手)ではハニワママとベラ子さんに絡まれましたが、今回は扇子の陰からママに睨まれました(^^;
ここのシーンでは、最近ベラ子さんがセクハラっぽくなってて目のやり場に困ります…と言いながら目が離せないんだけど(爆)
先日の女子会トークショーで「あれを近くで見なきゃいけないのよ?」とりかちゃんが苦痛を訴えていましたが、ほんと笑わずにいるだけですごい!
でも最近は余裕なリリーさん、マチネではベラ子さんの頬を撫でてあしらってました。ソワレではベラ子さんを完全無視するリリーさんと、悔しがるベラ子さんが面白かったなぁ。
同じ前方席でも、センターより角度的に色々見えてドキドキしました。
ドリちゃんも夢魔様も、とっても刺激的ですわ←どこ見てんだ!?(言えません)
クールさんは「綺麗だなぁ」と見惚れてしまいます。
「カッコイイ!」というより「きれい!」って感じ。
やっぱり周囲が本物の男性だからなんでしょうか、同じ男役でもキラキラさが異次元です(笑)
ほんと美少年なんですよねぇ…可愛い。
スタイルさんに腰を抱かれてぐるぐる引き摺られてるのも可愛い。
最後にきゃんきゃんキレてるのも可愛いv
ロミオ役でマーキューシオたちの後ろで石壁をペシペシッてしているところがツボです(可愛い)
結局いつものごとく「可愛い」しか言ってない感想になります(笑)
ソワレは18列目のセンターブロック。
ここはオペラグラス越しにロミオ様と見つめ合えちゃうオイシイ席でした←勘違いです判ってます
2部の宴会シーン、ハニーちゃんとリリーさんがやって来ると高い声で早口に「いらっしゃいませ~いらっしゃいませ~」って言うドリちゃんですが。
この回では
ドリ「飲んで飲んで?飲んだら30歳くらい若返るから。30歳若返ったら何歳かなぁ?」
ハニ「え、えーっと何歳かなぁ?(^^;」
ドリ「言いなさいよぉ~」
どさくさに紛れて花代さんの年齢をバラそうとしているドリちゃん(笑)
気になってWikiで調べてしまったわ←
何度か観ていると、設定ゆえの細かなお芝居も観えてきて面白いですね。
クールやリリーが突然出て来ると、それまで他人同士っぽかった人たちが目配せで会話を始めたり。
クラブのシーンでは、シリアスが「せ、先生、この白い人は誰?」って感じで講師たちに目で助けを求めてたり(笑)
あと「恋愛は面白がるものじゃなくて、真剣にするものだ」というのが1部と2部に出てくるんですよね。
これもテーマのひとつかな。
そして、それを体現しているのが夢魔ですよね。
その夢魔がハッピーエンドにならないのは何なんだろうか。
ハニたんも素直になればいいのにさーーーー!
でもま、私は普通に男性と恋愛する芝居が観たいです(本音)←言ってしまった(^-^;
Beyondのような短期間のものは1日2公演観たりしましたけど、それ以外だと久しぶり。
けっこう疲れますね(笑)
観てるだけでそうですから、出演者の方達はもっと疲れますよね(^^;
以下、ネタバレありです。
マチネは最前列の上手でした。
先週木曜の席(最前列下手)ではハニワママとベラ子さんに絡まれましたが、今回は扇子の陰からママに睨まれました(^^;
ここのシーンでは、最近ベラ子さんがセクハラっぽくなってて目のやり場に困ります…と言いながら目が離せないんだけど(爆)
先日の女子会トークショーで「あれを近くで見なきゃいけないのよ?」とりかちゃんが苦痛を訴えていましたが、ほんと笑わずにいるだけですごい!
でも最近は余裕なリリーさん、マチネではベラ子さんの頬を撫でてあしらってました。ソワレではベラ子さんを完全無視するリリーさんと、悔しがるベラ子さんが面白かったなぁ。
同じ前方席でも、センターより角度的に色々見えてドキドキしました。
ドリちゃんも夢魔様も、とっても刺激的ですわ←どこ見てんだ!?(言えません)
クールさんは「綺麗だなぁ」と見惚れてしまいます。
「カッコイイ!」というより「きれい!」って感じ。
やっぱり周囲が本物の男性だからなんでしょうか、同じ男役でもキラキラさが異次元です(笑)
ほんと美少年なんですよねぇ…可愛い。
スタイルさんに腰を抱かれてぐるぐる引き摺られてるのも可愛い。
最後にきゃんきゃんキレてるのも可愛いv
ロミオ役でマーキューシオたちの後ろで石壁をペシペシッてしているところがツボです(可愛い)
結局いつものごとく「可愛い」しか言ってない感想になります(笑)
ソワレは18列目のセンターブロック。
ここはオペラグラス越しにロミオ様と見つめ合えちゃうオイシイ席でした←勘違いです判ってます
2部の宴会シーン、ハニーちゃんとリリーさんがやって来ると高い声で早口に「いらっしゃいませ~いらっしゃいませ~」って言うドリちゃんですが。
この回では
ドリ「飲んで飲んで?飲んだら30歳くらい若返るから。30歳若返ったら何歳かなぁ?」
ハニ「え、えーっと何歳かなぁ?(^^;」
ドリ「言いなさいよぉ~」
どさくさに紛れて花代さんの年齢をバラそうとしているドリちゃん(笑)
気になってWikiで調べてしまったわ←
何度か観ていると、設定ゆえの細かなお芝居も観えてきて面白いですね。
クールやリリーが突然出て来ると、それまで他人同士っぽかった人たちが目配せで会話を始めたり。
クラブのシーンでは、シリアスが「せ、先生、この白い人は誰?」って感じで講師たちに目で助けを求めてたり(笑)
あと「恋愛は面白がるものじゃなくて、真剣にするものだ」というのが1部と2部に出てくるんですよね。
これもテーマのひとつかな。
そして、それを体現しているのが夢魔ですよね。
その夢魔がハッピーエンドにならないのは何なんだろうか。
ハニたんも素直になればいいのにさーーーー!
でもま、私は普通に男性と恋愛する芝居が観たいです(本音)←言ってしまった(^-^;