4/4~4/6は宝塚大劇場付近はお祭り騒ぎだったようですね。
現役さんのファンよりOGさんのファンの方が盛り上がっていたかな?(笑)

4/5の式典に参加された79期生の様子が達つかささんのblogに載っています。
http://ameblo.jp/amno-yuko/entry-11815618603.html
夏希さん楽しそう(*^^*)

私は4/6夜のライブ中継を東京宝塚劇場から観ました。
夏希さんの出演は昼夜で、話によると昼はトークコーナーで弄られていたそうですが、夜は自己紹介以外は喋らず(^-^;

なにしろ最下級生でしたからね(男役では)
大劇場での出演者ラインナップで、花道ぎりぎり端っこの暗がりにいる夏希さんを観るなんて十何年振りでしょう(笑)

ソロ曲は下級生順に歌っていったので、夏希さんはトップバッター。
すごく緊張しました←私が緊張しても仕方ないんですが(^-^;
最後の銀橋での振り返りが角度ばっちりで懐かしかったです。

マリポーサ好きだったなぁ。
ネロさんは久しぶりに惚れたキャラでした。
夏希さんが好きだからネロさんが好きなのか、ネロさんが好きだから夏希さんが好きなのか判らなくなるくらい好きな男でした←男役ではなく(笑)

綺麗な夏希さんを色んなOGさん&現役さんファンに観て貰えて満足(笑)
そしてその後は緊張も抜けて、祭りを楽しみました(*^^*)

二部の前半に出てらした方々が、私がタカラヅカを観始めた頃のスターの皆さん。
モーさんは初めてサインを頂いたスターさん、ペイさんは初めて握手をして頂いたスターさん。そしてネッシーさんファンだった私には峰ちゃんはやはり特別な「トップさん」
皆さん当時も個性的でしたが、今も変わらなくて嬉しかったです。

それ以上の「お姉さま」達は私は現役時代は存じ上げませんが、学年が上がる程にパワーが強くなるのが凄いというか、恐ろしいというか(笑)
圧倒されながら、このエネルギーで100年の礎を築いてくださったのだなぁ~と有り難く思いました。

司会のみきちゃん、この回だけ歌ってくれたんですね。
「ダンディズム」大劇場に通いました~
懐かしい!そして当時よりもカッコいい!
そんなみきちゃんを囲む76期生4人娘も可愛らしく懐かしい(ゆうこちゃんとゆり姫は卒業後もちょくちょく拝見してますが)

語ればきりがないですね(笑)

7/10にはDVDが発売になるようですので、観られなかった夏希さん弄られトークを楽しみにしたいと思います。


最後に…
出演者の方も何人かおっしゃってましたが、今この時に元気でいられることに感謝です!
身体的にも精神的にも経済的にも、こうしてタカラヅカ100周年を心から楽しめることに感謝です!

明日からも頑張ろう~っと(*^^*)