1st.から10年目の9作品目。
出演者のうち最年少組は10年前は小学生だったそうです。
「ぼくと西村と吉野は(舞台に)出てました」
と乾いた笑いを浮かべる玉野部長でしたが・・・
いや、私も普通にアルコール片手に観てましたから、あはははは(^^;
1st.の頃はお酒を片手に観る大人のショー作品。
今ではすっかり、若手の瞬発力&オジ様のバランス感覚のバラエティって感じかな?
いいんですけどね(笑)
玉野さん、また別作品でいいので大人向けのを作ってくださいな。
前回に引き続き、女性陣のいない男性ばかりのキャスト。
プロローグの歌声から、高音が入らないのはやっぱり寂しいなぁと感じてしまいました。
女性キャスト入れて欲しいんですけどーーーーーーー!
姫に出て欲しいんですけどーーーーーー!
ずっとそう思ってるし、アンケートにも書いているんですけどーーーーー!
あ、でもチュクチューン監督に無茶ぶりされたらアドリブ苦手な姫は大変かも?(笑)
監督の無茶ぶりコーナーは、若手の試練の場ですね。
そんななかで「バッタの親子」を指定されたこうちゃんが「仮面ライダー」になったのは流石だなぁ~って思いました。
発想の方向にひねりがあってすごく面白い人だわ。
思えばこうちゃんを初めて知ったのが前回のCLUB SEVENで、あのコ良いなぁと思ってたら『客家』、『屋根の上のー』で姫と共演することになったんですよね。
初秋の『Beyond』までとても観る機会が多かったわけで、やっぱり前回よりさらに注目したし、前回よりも踊る位置とか衣装の色合いとかが目立つようになってて、観ていてすっごく嬉しかったです。
そして、一番の目当ては圭吾くんだったわけですけど、定番の蚊もモンキーも女装もあって、満足でした。
マジック上手かったし!!
ごちそう様でした!(笑)
ショートミュージカルでは主役でしたね。
時代がかった衣装も似合うし、素敵でしたv
レミゼっぽい(アンジョっぽい)なぁ~と思いながら観てました、うふふ。
50音ヒットメドレーで他の人に疲労が見えてきた頃に、いちばんハッスル(←古っ)しているのが圭吾くんだったのが流石でしたね。
EXILEの苦手なステップも完ぺきでした←プレイベントでの刷り込みのせいで笑えて仕方なかったけど(^^;)
こうちゃんも50音メドレー終盤戦で、さわやか笑顔なんですよねー
ひょうひょうとしていて面白い。
このふたりと西村さんが体力ありそうだなぁ~って感じがしました。配分が上手なのかな。
それでも50音メドレーは本当に大変そうですけどね。
1st.の頃はよく知っている曲が多かったんだけれど、だんだん知らない曲が増えてきたのは年齢のせいかしら(^^;
次回までにもうちょっとJ-POPS聞かなきゃいけないかなぁ??
そうそう、プレイベントで募集していた「ぬ」から始まる歌。
「ぬばたまの~」って和歌が使われてましたけど、私、その案を送ったんですよ。
他にも同じ案を送った方いらっしゃるかもしれないけど、もしかして私のが採用されたのかしら?!と興奮してしまいました。
でも、やっぱり元ジェンをキャスティングして「ぬれた~♪(うたかたの恋)」が一番しっくりくると思います。
ぜひぜひ姫を出してくださーーーーーい!!
出演者のうち最年少組は10年前は小学生だったそうです。
「ぼくと西村と吉野は(舞台に)出てました」
と乾いた笑いを浮かべる玉野部長でしたが・・・
いや、私も普通にアルコール片手に観てましたから、あはははは(^^;
1st.の頃はお酒を片手に観る大人のショー作品。
今ではすっかり、若手の瞬発力&オジ様のバランス感覚のバラエティって感じかな?
いいんですけどね(笑)
玉野さん、また別作品でいいので大人向けのを作ってくださいな。
前回に引き続き、女性陣のいない男性ばかりのキャスト。
プロローグの歌声から、高音が入らないのはやっぱり寂しいなぁと感じてしまいました。
女性キャスト入れて欲しいんですけどーーーーーーー!
姫に出て欲しいんですけどーーーーーー!
ずっとそう思ってるし、アンケートにも書いているんですけどーーーーー!
あ、でもチュクチューン監督に無茶ぶりされたらアドリブ苦手な姫は大変かも?(笑)
監督の無茶ぶりコーナーは、若手の試練の場ですね。
そんななかで「バッタの親子」を指定されたこうちゃんが「仮面ライダー」になったのは流石だなぁ~って思いました。
発想の方向にひねりがあってすごく面白い人だわ。
思えばこうちゃんを初めて知ったのが前回のCLUB SEVENで、あのコ良いなぁと思ってたら『客家』、『屋根の上のー』で姫と共演することになったんですよね。
初秋の『Beyond』までとても観る機会が多かったわけで、やっぱり前回よりさらに注目したし、前回よりも踊る位置とか衣装の色合いとかが目立つようになってて、観ていてすっごく嬉しかったです。
そして、一番の目当ては圭吾くんだったわけですけど、定番の蚊もモンキーも女装もあって、満足でした。
マジック上手かったし!!
ごちそう様でした!(笑)
ショートミュージカルでは主役でしたね。
時代がかった衣装も似合うし、素敵でしたv
レミゼっぽい(アンジョっぽい)なぁ~と思いながら観てました、うふふ。
50音ヒットメドレーで他の人に疲労が見えてきた頃に、いちばんハッスル(←古っ)しているのが圭吾くんだったのが流石でしたね。
EXILEの苦手なステップも完ぺきでした←プレイベントでの刷り込みのせいで笑えて仕方なかったけど(^^;)
こうちゃんも50音メドレー終盤戦で、さわやか笑顔なんですよねー
ひょうひょうとしていて面白い。
このふたりと西村さんが体力ありそうだなぁ~って感じがしました。配分が上手なのかな。
それでも50音メドレーは本当に大変そうですけどね。
1st.の頃はよく知っている曲が多かったんだけれど、だんだん知らない曲が増えてきたのは年齢のせいかしら(^^;
次回までにもうちょっとJ-POPS聞かなきゃいけないかなぁ??
そうそう、プレイベントで募集していた「ぬ」から始まる歌。
「ぬばたまの~」って和歌が使われてましたけど、私、その案を送ったんですよ。
他にも同じ案を送った方いらっしゃるかもしれないけど、もしかして私のが採用されたのかしら?!と興奮してしまいました。
でも、やっぱり元ジェンをキャスティングして「ぬれた~♪(うたかたの恋)」が一番しっくりくると思います。
ぜひぜひ姫を出してくださーーーーーい!!