今日は夏至。北半球では一年中でいちばん昼が長く、夜が短い日です。
祝祭日でもないので、毎年意識することなどほとんどありませんでしたが
今日はキャンドルナイト
札幌ではもうすぐ20時からの2時間、テレビ塔や時計台など一斉に電気が消されます。
1年でこの日くらい電気を消して、地球にやさしくろうそくで過ごしてみませんか、というイベントです。
世界共通で夏至や冬至があるということも、はじめて知りましたが
今日は世界中でゆらゆらと灯りがともっているなんて、素敵ですね。
私もそんな灯りのある場所に出かけてきます。

~100万人のキャンドルナイトHPより~
私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。
2007年の夏至の日、6月22~24日夜、8時から10時の2時間、
みんなでいっせいにでんきを消しましょう。
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、
ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、
文明のもっと大きな可能性を発見する
プロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、
ただ2時間、でんきを消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を
地球上にひろげていきませんか。