パリの公衆電話はTelecarte(テレフォンカード)のみで小銭が使えなく、
 壊れている電話も多々あります。
 目の前の3台のうち1台はダメ、2台は使用中。
 手持ち無沙汰で、先ほどもらったペーパーBAGに自分の荷物を入れたりしつつ
 待つこと数分、電話帳代わりの携帯を取り出し、
 日本の電話よりもデカイ受話器を肩と顔にはさみながら
 通訳のOさんに電話。
 Oさんは連絡が遅れた私にも快く対応して戴けて、ホッ。
 ひとまず明日は安心だ~~♪

 さて、と。
 え?
 冷たっ。
 ぎぇぇぇ、マジ、すか、、、、
 !!!!!

 右肩から下げたペーパーBAGの中では
 私の乾いたノドを潤してくれたペプシが
 半開きだった口からとくとくと流れ、5cmほどの浅瀬を作り
 まだ一度も通話していない携帯は
 死にかけのホタルのように、淡いグリーンを放ちながら
 ぼんやりと息絶えた・・・。

 【ゲーーーッ◎■×~?!※▼☆×】

 慌てて近くのベンチへ腰掛け
 中身を全て広げ、バッグを逆さに溜まったペプシをぶちまける。
 閉館時間と同時に沢山の人々がメトロに向かい
 私の横を通り過ぎていく。
 携帯は全てのボタンが無反応。液晶は消えていた。
 辛うじて乾いたままのハンカチと、ありったけのティッシュで
 持参品をベタベタと拭きながら、更なる衝撃が走る。
 
 オーマイガ-!!!
 
 4日間の通し入場パス(紙製で、印刷されたバーコード読み取り式)が
 茶色くぐったりしてるじゃないですか。
 入場料は20ユーロ(¥2800位)でも、
 わざわざ前売り買って安くあげたっていうのに、しかも2時間半しかいないのに。

 ちっ
 思わず舌打ちするワタシに
 通りがかりのムッシュがニッコリしている。
 なんだこの微妙な気分。バカにされてるのかもしれないけど、癒されてる?
 あーーーっつーか、なんでパリまで来てこうなんだろ、、、。
 でも、乾かしたらなんとかなるか!?たぶん大丈夫っしょ☆

 色々な思いが錯綜する中、
 日は落ち、風も冷たくなってきたので引き上げることにする。

 【さーてと、こーなったら来来軒で(友達のバイト先)やけ食いだ!!】

 そそくさとベタつくモノたちを湿ったバッグに放り込み
 メトロに続く人ごみに紛れてワタシは歩き始めた。

 

 この時、ワタシはまだ
 ティッシュに包まれたままのパスを
 ベンチに置き去りにしていることに
 気づいてはいなかった、、、、。

 つづく