過日、心地よい秋晴れの中
新発田の五十公野御茶屋にて
小さなお茶会にお招きいただき、
社中の先生や先輩方と一緒に
行ってまいりました🍁
庭園は国指定名勝となっており、
茅葺屋根の御茶屋は数寄屋造で
新発田藩主の別邸として建築されたお屋敷。
「心」の字をかたどったといわれる池には
鴨たちが気持ち良さそうに泳いでいました🦆
社中でお茶会を開くことが
どれだけ大変なことかを
身に染みて知っている茶人の同志として、
この日の為に何日も前から
準備やお稽古に励んでこられ
心尽くしのおもてなしを
してくださったことへの
心からの尊敬と労いと、
本当に優雅で贅沢なひとときを
堪能させて頂けたことへの
感謝と感動で
忘れられない茶会となりました🥹✨
茶会のあと、少し遅いランチに
新発田駅前へ移動🚙
我が書道教室の生徒さんであり、
素晴らしい書家であり、
月岡温泉♨️老舗お饅頭屋さんの
3代目でもある
渡邊昊明先生 @yuka.w.t
がショップカードの文字を揮毫されたお店、
「鮨和食ながしま」さんへ
遂に伺うことができました🥹✨
このボリュームでこのお値段!なコスパとお味に、
舌が肥えておられる辛口レジェンドマダム達も
大満足❤️
おかげで私の面子も保たれました🤣(今回、お店セレクト係任命)
・
他にも寄りたいお菓子屋さんや
ショップなど後ろ髪引かれつつ、
意外とアグレッシブな運転をなさる
先生(73歳)の車の助手席で
首がグニャングニャンになりながら
白目で爆睡💤
睡魔に堪えきれず敗北しました😭
やっぱり最後には何かしら
ドジをやらかすのでした。。
#お茶会
#五十公野御茶屋
#茶道
#石州流
#和のおけいこ
#おもてなしの心
#先生のスマートな正客かっこいい