第一土曜日はペン字講座でした♪
長潟にお引越しする前の、
女池の頃からずっとご参加くださっている方から
初めましての方まで、
今回もあっという間の1時間⏳
・
「先生の文字の話が、色んなことに通じるなーって」
そう話してくれたベテランさん。
何度も講座の中で繰り返し話してるから
すっかりしっかり、ご自分の腑に落としてくださっていて、
そうすると日々の生活の中でも氣付きが起こってくる。
なぜなら文字は、筆跡は、日々の何氣ない行動の痕跡だから。
自分を客観視するキッカケになる。
・
ある受講生さま。
力いっぱいペンを握り締め、黙々と練習している。
時々手が硬直してしまうのか
ペンを置いて手をブラブラ〜、
しばらくストレッチしてまたペンを握る。
とても真剣に、一生懸命
取り組んでくださっている。
息をするの忘れてないか心配になるくらい、
修行かの如く書いている。
「次はもう少しゆっくり書いてみましょう」
と声を掛ける。
本人にとってはそれがちょうど良いスピードになっていて、早いなんて思っていないかもしれないが、
普段の自分の行動パターンを何一つ変えずに
結果だけを変えたいと思うのは少し無理がある。
・
文字の見た目(結果)を変えたければ、自己流を一旦手放してプロセスを変える必要がある。
AIならプログラムを書き換えれば簡単だが、人間の場合はそう簡単に長年の癖を変えることはできない。
それでも、三歩進んで二歩下がりながらでも、
今日よりも少し
新しいことにチャレンジしたり
出来ることが増えたり
より良くなろうとする。
それが人間の醍醐味だと私は思う。
・
「今日はたまたま第一土曜日がお休みで参加できたんです。普段は第二・四が休みなので参加できなくて…
出来れば土曜日、毎週やって欲しいです!」
帰り際にそう話してくださった。
ありがたいお言葉✨
感謝です🥲
#筆跡診断
#筆跡診断新潟
#筆跡学
#筆跡心理学
#筆跡診断士
#目から鱗の文字のお話
#グラフォロジー
#graphology
#令和の書字活動
#現代人の字の傾向
#ペン字練習
#ペンと筆は別モノ
#枝葉より根幹
#エンジョイライフクラブ
#スパ&ラウンジ長潟
#カルチャー
#新潟市カルチャー
#書道
#習字
#筆文字
#大筆
#小筆
#ペン字
#おとなのお稽古
#無心になれる時間
#書導®︎メソッド