私は、
人に何か言われるといつも
「注意された」「ダメ出しされた」⤵︎て感じてきました。

あまり憶えてないけれど
親が何かと注意っぽい言い方してたのかもしれません。

いい歳こいて親のせい!とかはもうナシ。
だけど小さかった「ワタシ」がそう受け止めたのもまた、致し方のないこと。


だから今でも、人から何か言われた時は「ダメだから直しなさい」だと基本受け取りがちです。

でもさ。違うよね、ってイキナリ気づいた😅

注意でもダメ出しでもなく
ただの指摘で、ただの感想で
「違うんじゃない?(と私は思う)」
という相手のただの意見としてそれを聞く時

すごい発見やお知らせが隠されていたりする。

ある意味、あったり前のことなんだけども
この事が感覚的に全く入ってきてなかった。

今すぐなんとかせい💢
って言われてるんだと思ってたから、
ハイッ🙇‍♀️てすぐに引っ込めるか
エーなんで、、とイジケてモヤるか
どっちかの態度しか取れなかった(笑)

あらためてフラットに聞けた時
イヤ、もしかしてコレ
中の自分(ハイヤーセルフ的な)から来た、
自分自身の声なんじゃ?てハッとするような事が
他人の口から出てきてたりするんですよね(^^;;

これまでならヘコんだ気持ちになるきっかけだった、人からの発言が
途端にメッセージをキャッチ出来た嬉しい気分に変わるとは👀!

なんとも不思議な体験です✨✨