最強仕事術!ポモドーロテクニックやってみました!
ポモドーロテクニックという仕事術が最近話題になっています。
ポモドーロテクニックとは?
仕事を細かなタスクに分けて、25分おきに5分の休憩を挟みこなしていく。
25分を1ポモドーロと言います。ちなみにポモドーロってトマトって言う意味らしいです。
4つのタスク(約2時間)をこなしたら、ちょっと眺めの休憩(15分くらい)をいれる。ただこれだけ。
ちなみにこの感覚を図ってくれるアプリなんかもあります。
Pomodoro Time Management Lite iphone用だよ。
ポモドーロテクニックをもっと詳しく知りたい人はこのサイトがお勧めです。
http://stack3.com/old/pomodoro_technique.html
でじっさいやってみてどうなのか?やってみました。
アプリに関しては会社だったため、使用していません。時間とタスクの概念だけを
意識して仕事に取り組んでみました。
10ポモくらいやってみた結果を以下まとめました
●タイム制限があるので必死になれる。
25分のタイム制限があるので、なんとその間に仕事をこなそうと必死に慣れます。
納期ぎりぎりの切羽詰ったときにでるスーパーモードに近い感じ。
●ボリュームのある仕事は必然的に複数のタスクに分かれるので、だらけない。
ボリュームある仕事って終わりが見えないと、やる気自体が損なわれて、だらだらしてしまいがち。
細かなタスクをこなす小さい達成感でモチベーションが持続。仕事が進んでる感も実感できる。
●それでもけっこう休憩してる気になる。
25分おきに休憩しているので、けっこうのんびりやってる気にもなる。
●めんどくさい仕事の出だしが早くなる
25分以内なので、めんどくさい仕事を後回し、、、しようがない。 とっかかりが早くなる。
●変なぼーとする時間がなくなる。
仕事中ぼーとしてしまうなぞの時間がなくなる。常に動いているので。
個人的にはけっこう効果有りなんじゃないかと。
めんどくさがりな人ほど、効果がある気がします。
今日は、ポモドーロのおかげでかなり仕事はかどったんですが、後半、急なお客さん来社で
3時間くらい無駄話拘束。
ふふ意味無いじゃないか。