リネンJKT再入荷なし!&リネン素材を洗う際に知ってほしいポイント | 熊本のセレクトショップ「GRAPH/グラフ」のブログ

熊本のセレクトショップ「GRAPH/グラフ」のブログ

大切な時間をお気に入りの服と一緒に。
『GRAPH』は熊本市並木坂で、品質・デザインへの拘りを持ったアイテムを国内ブランドを中心に展開。
服が好きな幅広い層の方々に受け入れてもらえるような、
大人が愉しめる自然体なファッションです。






本日のBLOGは

【リネンJKT再入荷なし!&リネン素材を洗う際に知ってほしいポイント】

と題してお届け。





タイトルどおり、マニュアルのフレンチリネンJKTがサイズ欠けしており、メーカーも揃っていないため、もう一度ご紹介しておきます。




180cm ブルー サイズL着用






180cm  ブラック サイズM着用

ボトム:FOB キッチンパンツ(生成り/Lサイズ) 13000yen+税

>>> http://graph.ocnk.net/product/136




LINEN(麻)は天然素材であり、使い込むと肌触りの良さが増していき、リネンならではのシワの風合いが生きてくる素材です。

夏場、淡白になりがちなコーディネートを避けるためにも、この手の軽い羽織物は早めに抑えておかないといけません。

というのも、Tシャツや夏用のシャツに比べて、完売が早い傾向があるんですよね。なんだかんだ、暑くても何か羽織りたい、という方が多いというワケです。



【現在の在庫状況】

ブルー S2着 L2着

ブラック M2着



リネンは洗うと多少縮みます。

...が、サイズ選びは普段通りで構いません。

極端には縮みません。例えば、SとMをどちらも選ぶ、というような方はMを選んでおく。そのくらいの塩梅で大丈夫です。






【リネン素材の服を洗う際に知っておきたいポイント】

リネンは洗濯機でガンガン洗ってしまうと、シワが残り、アイロンがけが大変。でもなるべくアイロン要らずで済ませたい。僕も含め、その辺に無頓着な男性陣の為に簡単なポイントをご紹介します。



◎脱水なしか、ゆるめの脱水を!

問題は、脱水の時に出来る、「絞りジワ」です。

洗濯機の中でシワが伸びていない状態で水分を奪われると、シワの影響が強くでます。そしてその状態で乾けば乾くほど、シワが取れなくなります。


脱水時間を短くするもしくは、脱水せずに、ぬれ干しする

これが解決法です。具体的に言うと、脱水が始まって1分ではしっかりシワが出来ています。10秒程度で脱水を終えたいですが、そういう設定はおそらく出来ないので、「終了」ボタンを押します。

脱水なしだと、水分ボトボトの状態です。バスタオルか何かに包んで、ベランダまで持っていきます。

そして、出来るならば肩が厚めのハンガーに掛けて干しします。


水がしたたるようでしたら、15分ほど放置すると水分も減り、形を整えやすくなります。

後はカンタン!!

形を整えてあげるだけで終了です。

麻は水分を発散しやすいので、夜にやっておけば翌朝にはほぼ乾いているでしょう。

これで、ノーアイロンでも、アイロンしたのとあまり変わらないくらいにシワが伸びます。(アイロンを掛けるにしても、すごくラクになります!)





以上、リネンをカンタンに扱うポイントです^^


コットンよりは、やはりデリケートな部分もあるリネンなわけですが、

リネンのざっくりとした、ふっくらとした清涼感ある素材感というのは、着ていてやっぱりお洒落な雰囲気が出るんですよね~。

シワに気をつけながら、女性の毎日欠かさないスキンケアに敬意を表しながら笑、出来る範囲でお手入れ楽しんでみてください。






広瀬



【いいね!でマイページにBLOGが自動更新されます!】



--------------------------------------
熊本並木坂のセレクトショップ GRAPH

住  所  :熊本市城東町5-38橋元屋ビル2階
電  話  :096-325-6372
営業時間 :12:00~20:00
定 休 日  :水曜日

Mail : graph081105@yahoo.co.jp

ONLINE SHOP


#GRAPH FACEBOOKファンページ

#ORANEGCOUNTY並木坂ファンページ

#ORANGECOUNTY麻生田ファンページ

---------------------------------------