3連休最終日は、連休らしい一日を過ごさせてもらいました。
皆様ありがとうございます。
先日届いた「PISTOLERO」がとても良くて、
空いた時間でちょこちょこ商品説明書いて先ほどONLINESTORE にも掲載できました。
ここで説明するには結構内容が深いので、商品ページでご覧下さい。
昨日は簡単な画像でしたので、着用画像も含めてご紹介です。
まずは、リペアーマン 。
世界中から信頼されている、ビブラム社製のソール。
ちなみにピストレロは全てグッドイヤーウェルト製法です。
vibramソール、グッドイヤーウェルトという2つの要素だけで革靴好きにはたまらない面がありますね。
ソールにはコルクが含まれており、クラシカルな雰囲気があります。
機能面でも、クッション性や擦り減りを減らしてくれるなどの特徴があります。
フランスMADEの老舗有名革靴ブランドにも見られる、コロンとした丸いフォルムのUチップ。今の服にも馴染みよく、映えますね。
そしてピストレロの靴の特徴として、小さい所ですが嬉しいのが、この替え紐。
画像の紐は替え紐を左右で付けております。
手前の平紐、奥の丸紐。
雰囲気が変わるので、お好みで楽しめる仕組みです。
紐がちぎれた時って、同じのが無いので結構困るんですよね。
続いて、オフィサー 。
こちらも、基本的な種類は同じですが、りペアーマンに比べて、よりカジュアル。
足元のボリュームを演出できる一足です。
製法もグッドイヤーウェルト。
ソールもビブラムですが、こちらは地面への接地面を増やし衝撃を抑えてくれるソールです。交換の際も、低価格なのが魅力です。
そして、こちらも同じく替え紐が付属します。
革靴を選ぶ基準で、最も大切にしたいのが「製法」です。
革靴製法の代表的な4つの中でも、特に工程が複雑で、耐久性や耐水性、履き心地に優れているのが、アメリカで開発されたグッドイヤーウェルト。
技術は戦争によって進化する、とも言われますが、こちらの製法もまた、そういったものの影響を受けています。
そしてその製法でつくられたソールは、交換が可能になります。
やはり使えばそれだけソールも磨耗していきますので、定期的に交換が出切る事で、愛用しているブーツと永く付き合っていけるという利点があります。
さらに、ビブラムソールにはいくつもの種類があり、張替え時に別のデザインのソールに替えることも可能。
これで、より一層お気に入りの一足にカスタムできるというのは男性にとっては間違いなく心地よいものです。。
この、贅沢な仕上りのピストレロ。価格設定はもっと高くてもいいクオリティだとも聞きます。
果たしてこの先もこの価格で手に入れることができるのか?
メキシコの人件費が上がれば、このシューズも値上がりします。
しばらくは大丈夫だと思いますが、次の革靴はこれを購入しようかと個人的に思っております。
Hirose
【いいね!でマイページにBLOGが自動更新されます!】
--------------------------------------
熊本並木坂のセレクトショップ GRAPH
住 所 :熊本市城東町5-38橋元屋ビル2階
電 話 :096-325-6372
営業時間 :12:00~20:00
定 休 日 :水曜日
Mail : graph081105@yahoo.co.jp
---------------------------------------