シャツ 細ストライプ×太ストライプ | 熊本のセレクトショップ「GRAPH/グラフ」のブログ

熊本のセレクトショップ「GRAPH/グラフ」のブログ

大切な時間をお気に入りの服と一緒に。
『GRAPH』は熊本市並木坂で、品質・デザインへの拘りを持ったアイテムを国内ブランドを中心に展開。
服が好きな幅広い層の方々に受け入れてもらえるような、
大人が愉しめる自然体なファッションです。


ラスト1点のコチラ。


熊本のセレクトショップ「GRAPH-グラフ-」のブログ




熊本のセレクトショップ「GRAPH-グラフ-」のブログ



関西にて大きな成長を遂げたファクトリーブランド【Manual Alphabet/マニュアルアルファベット】。

良質な生地と、完成度の高いデザインはこのシャツにもしっかり注ぎ込まれています。


正式名称「100/2ブロード ストライプ切替3/4シャツ」(11025yen)

100/2ブロードというのは、簡単に説明すると100番手という単位の糸を2本拠り合わせ、1本の糸にしたもので織られたブロード生地ということ。

わかんないですよね笑

それはそうです、通常繊維業界で使用される用語ですから…。

でも最低限の説明だけ記述しておこうと思います。


「100/2」

まず、2本の糸を拠り合わせる時点で(双糸)、手間がかかります。それを非常に細い糸で拠っているので、生地は丈夫なのに着心地はしなやかでキメ細やかな生地が実現。そして若干の光沢感も生まれます。

一般的なシャツは40番手の単糸。(番手の数字が高いほど高級な生地に)

60番手の双糸くらいで高級と呼べる生地になってきます。

これで100番手の双糸がいかに高級というのが分かりますよね。


「ブロード」

チノ、デニム、シャンブレー、オックスフォードetc…

そういった生地の種類の一つがブロードです。

光沢感があるのが特徴で、スーツのシャツなどがよく使われますが、シャツの素材としては代表的な生地です。


こんな調子でつらつらと小難しい説明をしましたが、

実際に商品を選ぶときは知っておく必要は全くありません!

洋服を選ぶのは着心地、見た目から得られるフィーリング、直感ですから^^

でも、素材の良し悪しが見た目の良し悪しにも繋がっていたりする。。。

と、いうのはお分かりの方もいらっしゃる事かと!






熊本のセレクトショップ「GRAPH-グラフ-」のブログ


バックボディと袖先が太いストライプで切り替わったデザインは、お洒落好き、洋服好きの方ならグッと来る方もいらっしゃるでしょう!

高級感ある生地を生かして、古着の軍パンで合わせてもカッコイイですよ!

画像の【FOBのキッチンパンツ/生成り 】との組み合わせも夏らしくてお洒落です!


※スニーカーはSpringCourt(スプリングコート)




広瀬

--------------------------------------

熊本並木坂のセレクトショップ GRAPH

住  所  :熊本市城東町5-38橋元屋ビル2階
電  話  :096-325-6372
営業時間 :12:00~20:00
定 休 日  :水曜日


facebook ファンページ

ONLINE SHOP


-----------------------------------