13日土曜日は、妻と中洲ジャスに行ってきました。
なんと言っても全て無料で本格的な生の演奏を観ることができるんです!

まず手始めにキャナルシティ博多の会場で九州産業大学の演奏を楽しみました。
学生さんだけど上手い!
演奏中の写真や動画はSNS等に#nakasujazzをつければアップ🆗だそうです

というか、どんどんアップしてねとのことでした。
ユニゾンのところで画面が揺れてるのは、動画撮りながら私が手拍子してるためです

ところが、他の会場に移動しようかと思ったところで雷鳴が響く強い雨になってしまい、その後予定されていたステージは全て中止になってしまいました

私も含めて観に来た人も残念だけど、演奏する予定だったミュージシャンも残念ですね

YouTubeでいろいろ観ることができます。





昨日は雨で外を走れませんでしたが、今日はまた高良山を走ってきました。
なんとなく1人で博多まで30km走をしようと考えていたのですが、昨日走れずモヤモヤしていただろうKちゃんが招集をかけてきたので、朝7時半にいつもの高良山の麓へ。
先週、Kちゃんはイノシシの気配を感じたと言っていたので、1人が怖かったのもあるかもです


集まったのはNさん、Mさん、Kちゃんと私。
9月も半ばの早朝なのに蒸し暑さMAXの中、スタートします。次回くらいからはそろそろ平地でペース走とかをしたいと言うKちゃんですが、まだ暑さは続きそうです。

明け方に雨が降ったのか、道路は濡れてます。

10カーブからいつものように林道へ。
Kちゃんは今日は3周するんだと息巻いてます。
私もできれば3周してみたいです。
1周7kmちょっとなので21km。10カーブへのアプローチ含めて24kmくらいになります。

Mさんが一緒なので私の写真も提供してくれます。
別行動していたM隊長が前方からやってきて合流しました。

5人になってお話ししながら走りますが、M隊長は500mほどですぐに後谷方面に離脱。
「短すぎっ」とKちゃん


KちゃんとMさんに遅れを取りましたが、林道コース最後の激坂を何とか制覇




森林公園で休憩。
全員すでに滝汗です

N君が森林公園までバイクで来て、この辺をウォーキングしてたので合流。
故障明けのまだリハビリ中で、福岡マラソンのファンランまでにはある程度走れるようになれるかな。

高良大社前を通過して10カーブまで車道を下り2周目へ。

みんなに置いていかれました

林道に入った途端、急にハンガーノックが来てペースがガクンと落ちてしまいました。
朝ごはんは食べてきたんだけどな

蒸し暑さも効いているのかもしれません。
途中で逆周りで下りてきたN君とすれ違いました。
林道一周は歩いてみるそうです。
で、激坂の手前まで来たら、先に行ったはずのMさんが歩いてました。さっきの森林公園での休憩中も尋常じゃない汗をかいていたので(いつものことだけど)、Kちゃんについて行ってたら撃沈したそうです

知らない人とKちゃんについていくのは危険です。
シロウトにはオススメできない


一旦Mさんを抜いて2回目の森林公園へ。
もうKちゃんとNさんは先に行ってました。
Kちゃんは「3周目行きます」とのLINEを残して

Nさんは2周で終わりのはずです。

Mさんはペットボトル3本飲んで一息ついたようです。
私も3周目の気力はなく、Mさんと一緒に長い休憩をします。
するとCちゃんが別行動でやってきました。
新しいオニヤンマ君を買ったから見て見てとポーチを見せてくれたけどオニヤンマ君の姿はない

また落としたようです

高良大社のあたりでちゃんとあることを確認したのに、森林公園までの間のどこかで。
よほどオニヤンマ君に縁がないのか


売店のネコちゃんに見送られて(エサに夢中)、Cちゃんは上りへ、N君はバイクで、3人は走って下ります。
Cちゃんのオニヤンマ君捜索ミッションをこなしながら下りましたが、任務は完了できず。

かなりヘロヘロになりましたが、やよい軒で爆食して体力回復しました
