7時半の麓の駐車場には私と久しぶりのNさん。
Hさんも来ると言っていたけど、姿も連絡もないのできっと寝坊してます

M隊長は自宅からスタートしているようで、道中どこかで会うでしょう。
Kちゃんは自主練とのことで、35℃を超える炎天下の中50kmくらい走るつもりかもしれません


いつまでも暑さが和らがないので、今日も日陰のある高良山です。鳴いているセミの9割くらいがツクツクボウシなので、多少なりとも夏が終わりかけていることが分かります。
Nさんは今月あまり走れてないそうで、足が重そうです

あまりに走れてないので、アオタイはゆずれ〜るできないのかなと言ってます


10カーブから林道へ。
木洩れ日に何となく癒されそうになりますが、騙されてはいけません。すでに滝汗です

湧き水のところを通過しているところで、M隊長からポツンと一軒家に向かうとLINEあり。

耳納スカイラインの兜山まではそれほど急坂はありません。

兜山の入り口辺りに来たら、隊長からポツンとに到着したとLINEがあって、ここでしばらく待ってたら隊長が下りてきました


合流して森林公園方面に下りていきます。
隊長は私以上に汗だくです


森林公園まで下りてきました。

コカコーラは今や190円もするんですね。
通常で買える値段では最早ないです。
今日はCoke onアプリのスタンプを集めたチケットでゲットしました。
ほぼ一気飲み


車道を10カーブへ。
写真撮ったりしてたらNさんは先に麓まで下りていってしまったようです。
M隊長は暑さにへばって、えらい遅れて10カーブまで下りてきました。

林道の途中から脇道で自宅方面へ下りるというM隊長と一緒に、私も2周目の林道へ。
健康診断では、お互いいろいろ悪い数値が出るようになったねえと話しているうちにM隊長が下りる分岐点に到着。

M隊長と別れてから1人でもう1周でも良かったんですが、久しぶりにトレイルを走りたくなって、林道を外れて左手の階段を上り、高良山頂に向かう山道に入ります。

上りはほとんど歩いてます



結構大きな怪しいキノコがあちこちに生えてました。

奥の院に到着。
ここにも湧き水があって、お手水になってます。

奥の院から高良大社までは、高低差がほとんどない走りやすいトレイルです。
土に埋まった木の根っこや岩が顔を出しているところも多いので、転倒注意です


トレイルを抜けると高良大社本殿の脇に出てくることになります。

お参りしてから、アクスパがあるという展望台の自販機へ行ったものの、スマホと自販機の通信状態が悪くて買えませんでした

階段上から見る久留米市内は霞んでました。

また車道を下って走ります。
途中、12カーブ付近から大学稲荷に抜けるらしいトレイルを試そうとしましたが、あまりコースの状態が良くなさそうだったので、素直に車道を下りました。

18km弱。
久しぶりのトレイルも楽しかったです。
他のメンバーと一緒だとあまりトレイルは走らないですからね。
ジムではファイドゥとUBOUND。
とにかく汗をかきまくった日でした
