今週も高良山。
麓の駐車場に7時35分くらいに到着すると、Mさんが先にスタートしたと連絡が入ってました。
他のメンバーはゴルフやら仕事やらで不参加みたいなので、1人でスタートします
あ、森林公園までには追いつきますと、Kちゃんからも連絡が入ってました
怒涛のスピードで追いかけてくるんでしょう

せっかくの朝早めですが、なんか蒸し暑くて爽やかじゃありません

もう少しひんやりした空気を期待してるんですけど。
5カーブくらいまで上ったら、先行していたMさんが戻ってきて合流しました。
しばらく故障で離脱してましたが、ジョグなら大丈夫と医師の許可が下りたそうです

一緒に走るのは久しぶりです。

10カーブからの林道に入るのもいつものコース。
こんなところも走れるのは、九州に野生のクマがいないから。その点はありがたいですね

たまにイノシシは出るそうですが、私は出会ったことがありません

そういえば先週、タヌキらしき小動物は見ました。

湧き水までは、3km程しかないんですが、すでに滝汗。

顔を洗うと気持ちいいです

飲めないこともなく、時々水汲みに来ている人もいるんですが、念のため煮沸したほうがいいみたいです。

林道ラストの激坂は、Mさんに置いていかれました

ピークに何とか走って到達しました


森林公園に下って、いつものようにスプライト。
温度計は27℃を指してましたが、気温以上に蒸し暑い

私もですが、Mさんの汗はスゴい


で、それ以上に汗まみれのKちゃんが、予告通り追いついてきました

7月も400km走って、今月も280kmくらいだそうです。
あと1週間で今月も400km目指すと張り切ってます


森林公園をリスタート。
Kちゃんはトイレに寄りたいからとダッシュ。
高良大社の階段下のトイレは綺麗ですからね。
汗まみれのシュースの足跡が点々と残ってました


17カーブまで下りてきたら、上ってくるCちゃんに会いました。
蚊にも効果があるなら、庭の草取りのときに着けてみたいけど、気持ちの問題ですかね

ポーチのがオニヤンマ君、帽子のは100均のだそうです。
Kちゃんは高良大社のトイレでやっぱり抜いてしまったらしく、10カーブで待ってたら颯爽と下りてきました。
当然のように2周目も行きますよね、と

私は今日は走ったあと、新しい冷蔵庫が届くという実家で、搬入時の手伝いをする必要があるので、途中の湧き水のところまでにします。

そういえば今日は復帰後初ランだったMさんですが、鬼コーチKちゃんに引っ張られる形で2周目へ


私は湧き水で2人を見送って、麓に引き返します。
Mさんはこのあと3週目にも誘われたそうですが、丁重にお断りをして事なきを得たようです

Kちゃんはしっかり3周はしたようです。
すぐに滝汗ウェアを着替えました。





実家に着くと予定より早く冷蔵庫が届いたようで、古い冷蔵庫を運び出そうとしているところでした。
冷蔵庫の上に棚があって、新しい冷蔵庫が入らないようなら取り外さないといけないねということで手伝いに来たわけですが、高さがわずか5mmくらい余るというシンデレラフィットで、棚はそのままで良かったです

佐賀のジムに移動して、ファイドゥとUBOUNDでさらに滝汗して帰りました