先週は大雨でしたので2週間ぶりの高良山。
夏の間は毎度毎度、日陰のある高良山で、ずっと同じような内容ですてへぺろ

7時半に麓の駐車場に停めて、Hさんと2人でスタートします。自宅から別ルートのM隊長もどこかで合流するかと思ったら、激坂に心が折れたので先に帰ると連絡ありグラサン


お盆も過ぎてやや暑さもマシになった気がしますが、それでもすぐに滝汗になりますアセアセ
Hさんが遅れ気味になるので、10カーブ分岐や湧き水など要所要所で待ったりして上っていきます。


林道コースも慣れたものです。
カーブや坂道の雰囲気も覚えてしまってますので、頑張りどころも分かります。
ツクツクボウシの鳴き声が前回より増えた気がします。


前方で遊歩道から歩いて林道に合流してきた方を見つけて、追い抜こうとしたら、まつさんと声をかけられました。振り向くと年に1、2回の間隔でお会いするEさんでしたニコニコ
平地のレースよりはトレランで活躍されることが多い方で、走らずに歩いていたのでまさかEさんとは思いませんでした。
しばらく歩いてお話をしました。
ちょうど1年前にグライダー山まで行きましたね。


では先に行きますねと走り出すと写真を撮っていただいてました。

林道最後の激坂をなんとか攻略し、ピークでHさんを待っていると、結局先にEさんが上ってきましたニコニコ
Hさんは結構遅れましたが、体調が悪いとかではないみたいです。
森林公園に下るところで再びEさんを抜きました。

森林公園に着いたらNYさんがいましたびっくり
6時半くらいから走り出してポツンと一軒家まで行ってきたそうです。


やっぱりアクスパはないのでスプライトです。
寝坊したらしいKちゃんから、これから登ってくるとLINEが入ってました。
今森林公園だと返信。


NYさんも含めて3人で下っていきます。
下りはHさんもペース上げてきます。


17カーブから16カーブの辺りは一瞬日陰がなくなります。やっぱり日差しは強いです。
10カーブまででKちゃんが来てなかったから1周でやめようかと思ってましたが、私とKちゃんの10カーブ到着がほぼ同時でした笑い泣き
これで1周では終わらないチュー


Hさんが、クーリッシュの差し入れがあるから一回麓の駐車場まで下りましょうというので、Kちゃんも含めて下りていきました。
その途中で、登っていくCちゃんとすれ違いましたびっくり

麓まで下りてクーリッシュを頂き、水分補給して、Hさん、NYさんとは別れ、Kちゃんと2人、再スタート笑い泣き
Hさんを待ちながら登っていた1周目とは違って休めませんチュー

車道をヒーコラ上っていると、またまた下りてくるEさんとすれ違いましたニコニコ
ちょっと休めるぞと少しお話をしてから、Kちゃんを追いかけました。


林道に入ってもKちゃんについていくのに必死です。
励ましてはくれるんですけどね。
2回目の再スタート時にあらかじめ、湧き水までにすると宣言してたので、そこまではなんとか走りました。
暑さもあってそれ以上は行ける気がしません笑い泣き


湧き水に到着してKちゃんと別れました。
彼女はこのあと普通に2周しているみたいです。
大阪国際女子マラソン資格の3時間7分を、岡山か防府で目指すと言ってるので、レベルが違いますチュー

この湧き水は、生では飲まないほうがよさそうですが、顔や首、手などを洗うと冷たくて気持ちいいです。


のんびり歩いたり走ったりして麓まで下りて終了です。
⑬のあたりが湧き水ポイントで、全行程16kmでした。

今日はジムがお盆休みなので、和の吉ラーメンを食べてからとっとと帰宅してシャワーを浴びましたニコニコ