今朝も高良山の麓へ向かっていたら、普段履き用に格下げしたシューズを間違えて履いてきてしまって、途中で替えに戻ったので、集合時間に10分ほど遅れてしまいました。
Hさんが待っていてくれました

サブエガランナーのH君も来ましたが先に行ってしまったので、Hさんと2人でスタート。
Kちゃんからは寝坊したとLINE来てたし、M隊長は自宅から別行動で先に走っているらしい。
朝から薄曇りで日差しが強くないです。
でもかえって湿度が高そう

Hさんを先行したり待ったりして10カーブへ。
ウォーキングしているMさんが17カーブ付近でH君を見かけたとLINEで報告あり。

いつも10カーブの林道と言っているのは、この案内の薄緑の道です。赤の「現在地」が10カーブ。
山の中腹をクネクネしてます。
青い方の道は高良大社への車道と耳納スカイライン。
尾根沿いを行くので比較的真っ直ぐです。
林道の一番最後が激坂。
一周すると7km強になります。

もうすでに汗だくですが、林道でもHさんを先行したり待ったりで、先行する時は快調に走れました(自分比)。

途中、逆周りしているH君とすれ違いました。
ストレッチかなんかしている時にあばらを痛めたそうですが、それでも私たちよりは速く走れてる

これ以降見かけなかったので一周で戻った模様。


短い時間ですが話しながら走って、後谷方面へ下りていきました。
今日の林道は、他にも走る人、歩く人、作業をしている人など、よく人に会いました。
最後の激坂は少し歩きましたができるだけ走って制覇。

Hさんをピークで待ってから森林公園に下ります。
Coke onのスタンプチケットでスコールを買ってベンチに座ると、ネコちゃんがテーブルに上ってきました


下りは割とHさんも速いので、高良大社の階段下を過ぎて一気に麓へ。
私は10カーブから2周目行こうかと思ってましたが、差し入れがあるということなので、一旦麓まで下りました。
Hさんのクーリッシュと、私が遅刻して到着する前にI先生から預かっていたという熱中症対策飲料

Hさんは午後からのジムレッスンに向けて帰宅し、私は麓まで下りてしまったので、もう一周行く気が萎えてきました

でも時間がまだ10時前なので、もう少しだけ走ることに。

Hさんが申し込んだというので、帰宅後に私も茶のくに八女ハーフマラソンにエントリーしました。
11月23日。アオタイの3週間前です
