今朝は8時から町内の小さな公園の草取りの日でしたので、いつもの練習会には行けずに自主練をするつもりでした。
でも今年は雑草が少なく、30人がかりで15分くらいで終わってしまいました

いつもは1時間以上かかってたんですけどね。
除草剤を撒いてたのかな。
で、急いで高良山の麓の駐車場に行くと9時少し前には到着しました。
暑くなる前に早めに走っていたNさんがちょうど下りてきたところで挨拶。
9時くらいからスタートしました。

日陰のあるコースは夏のランにはありがたいです。
いつも10カーブの林道を反時計回りするので、逆戻りしたらどこかで誰かに会いそうです。
すると16カーブ付近でH君とすれ違いました。
反時計回りに3周している模様


高良大社階段下の売店横から。
久留米市内、筑後川、九千部山が見渡せます。
今日は空気が澄んでるようですね。
暑くてすでに滝汗ですが


階段は上らず、車道を上っていきます。

セミの鳴き声とウグイスの鳴き声が交錯する道を森林公園へ。
ここで反時計回りしていたHさんに会いました。
他にMさんやKちゃんも一緒に走ってるのかと思ったら一人とのこと。

ネコちゃんが佇むテーブルでアクスパ。
しばしHさんと話をして休憩後、Hさんと別れて再スタート。
Hさんに合わせて来た道を戻ると距離が短くなってしまいますから、そのまま時計回りを続けます。

森林公園から少し行くと3週目のH君にまた遭遇。
サブエガランナーの練習は桁外れです

耳納スカイラインから右へ分岐して林道コースを下ります。

下りは快調に走れますが、暑いので時々歩いてます


HさんとMさんが待ってくれてたのでクーリッシュをいただきました。
Mさんは故障して走れなくなったので、山道を歩いて高良大社まで行ってきたそうです。
MさんといいI先生といい、最近頑張りすぎて故障者リストが溢れてきているので、無理しない程度に楽しまないとですね
