9連休も最終日ですね。
明日からの仕事、何をやりかけてたのかすでに覚えてないぞ

先週の高良大社幸先詣ランに続いて、今日は水天宮へ初詣ラン。
いつもの百年公園に到着すると、Hさん、M隊長、Nさん、Yさん、NYさん、Iさん、N君、T君が揃いました。
まずは新年の挨拶をして筑後川河川敷をスタートです。
Iさんは挨拶だけ、故障中のN君はまだ医者から走る許可が出てませんのでお留守番です。

今日は曇っていてかなり風が冷たかったです。
私でもシャカシャカを脱ぐことはありませんでした。
まあ、短パンなんですが


T君とYさんは久しぶりに一緒に走るので、いろいろお話もしました。

ペースも6分台のゆっくりです。
水天宮の初詣ランはいつもこんな感じ。

水天宮まで到着しましたが、5kmに足りなかったので、通り越して少し先の坂道をダッシュで土手に上がります。

水天宮に到着。

お参りして、合格祈願に来ていた女子高生に写真を撮ってもらいました


同じ河川敷を戻ります。
風が向かい風になって冷たさが増しますが、久留米城址のあたりでコースが東向きになると、収まりました。

鴨たちは優雅に泳いでました。
この先写真は撮ってないのですが、喋りながら走ってたらM隊長とT君が100mくらい先行する形になりました。
Nさんが追いかけろとけしかけたので、猛烈ダッシュで一気に追いつきました。多分体感キロ4分半くらいで追いかけたので息が切れる

追いついてからもいったん呼吸が整ってからまたペースを上げて、4分台までイケたかも



来週がいぶすき菜の花マラソンなので、今日はこのくらいのランで十分です。
走ったあとは、女性陣が抹茶、チョコ、羊羹、お漬物などを差し入れてくれたので、公園の芝生の上でちょっとした茶話会。
今年もみんなで楽しく走れますようにと思います
