明けましておめでとうございます富士山
今年は昭和100年だそうですね。
今や令和になって昭和は遠くなりにけりですが、元気に走り続けられればと思いますニコニコ

年が明けて、1日は妻と市内の神社を巡って初詣ウォーク。
2日は実家に行きました。


両親は現在の雲仙市出身なので、お雑煮は島原地方の具雑煮です。具沢山の中におもち7個くらい入ってますチュー


今日は今年初ラン。
太宰府天満宮を目指して走りました。
家から20kmくらいの距離です。


北に向かうと鳥栖プレミアムアウトレットは車も大渋滞で賑わってるようでした。
寒いですが、キロ6分くらいで気持ちよく走れます。


基山駅あたりからは、先日博多駅まで30km走をしたときと同じコース。


原田駅近くの交差点に、原田宿の案内がありました。
西鉄筑紫駅のほうに向かいます。


上:JR筑豊本線(原田線)
下:西鉄天神大牟田線
ちょうどクロスするところに踏み切りあり。
ここを過ぎたら吹きさらしになって、冷たい風が吹き付けるようになりましたが、走ってれば問題なしニコニコ


正面に宝満山。
太宰府天満宮が近づいてきます。


車は渋滞してますが、それを横目に軽やかに走り、国立博物館の脇をすり抜けて太宰府天満宮に到着しました照れ


境内をウロウロした時間も含めて21kmくらいになりました。


参拝するための長い長い行列ができてたので、横から本殿のところへ。
なので、ちゃんと参拝はできてません照れ
本殿は今、大改修中です。


太宰府駅からの参道はご覧の通り大盛況です。


パン好きの妻へ、Loop a Breadというパン屋さんでお土産を買って、西鉄電車で二日市へ。



ころしのカレーで昼食を食べて帰ろうとしたらハプニングがチュー

JR二日市で次の電車まで30分近くあり、待ってるだけだと寒いので大野城駅まで往復して時間稼ぎをすることにしました。
(鳥栖-博多間の定期券持ってます)
ところが大野城駅で降りたらスマホがないことに気づきました笑い泣き
電車の中に置き忘れました。
駅員さんに伝えると私のスマホに電話をしてくれて、拾ってくれた方が応答してくれました照れ
博多駅の改札に届けてくれるようにお願いして、博多駅で無事回収できました。
ありがとうございましたおねがい