来週アオタイ参戦のNさんと一緒に、筑後川河川敷を走りました。Hさんも来るはずでしたが寝坊した模様チュー
朝は4℃まで冷えましたが、私は短パンに半袖Tシャツ1枚は変わらず爆笑
だって走ったら暑くなるやん。


この1週間、雨がよく降ったので河川敷のコースは水溜りが懸念されましたが、一部だけで思ったより少なくて走りやすい。
二千年橋を過ぎてアサヒシューズ工場が見えた頃、Nさんは足が痛いと離脱し、歩いて戻るとびっくり
出張のとき革靴で歩いたら違和感が発生したそう。
来週のアオタイ大丈夫かなキョロキョロ


ひとりになって少しペースアップしました。
途中梅林寺に立ち寄ってトイレをお借りしました。
境内のイチョウが見事でしたニコニコ


土手の杜が水天宮。


川面には美味しそうな鴨がたくさん泳いでました。


水天宮にお参り。


これは猿回しのセットですね。
まだ朝9時過ぎなので誰もいないですが、お昼ごろにお猿さんのショーが見れるのかも。


帰りもキロ5分ちょっとのペースで走ったり、少し休んだり。


河川敷のグラウンドでは、ソフトボールの試合をやってました。


筑後川マラソンのフィニッシュ地点へ猛ダッシュ(気持ちはキロ4分、実際はせいぜいキロ5分)。
10kmになるまで距離稼ぎで百年公園内をウロウロ。

あんまり長続きはしないけど、キロ5分程度までは上げられるようになったチュー


10時前には走り終わったので、きやまロードレースの会場へ移動。
10時半くらいに現場到着。
ゴール付近に行ったら、5kmを走り終わったCちゃんに会いましたので、一緒にゴール手前の交差点付近で10kmのレースの応援。

10:15スタートでしたので、速いランナーは10:45くらいには還ってきます。
40分を切るということは、キロ3分台で走ってるということ。速いランナーはスゴいチュー
ラン仲間のH君が還ってきたあと、


ピンク帽のカシス☆さんも40分くらいで来ましたニコニコ
相当キツかったと思いますが、声援とカメラにサムアップしてくれましたウインク


ゴールする女子のランナーの順位を数えてましたが、何人か分からなくなったころ、今日は調子が悪かったというKちゃんが来ましたチュー
それでも45分は切ってたんじゃないかな。

私の10kmのPBは、このきやまロードレースでした。
記録を狙いやすいコースであるけど、9km過ぎの上り坂などキツいコースでもあります。
ランナーの皆さんお疲れ様でした照れ

会場に戻る途中で、同じく応援のN君にも会いました。怪我でリハビリ中ですが、普通に歩けるまでは回復しているようで良かった。走れるまでもう少しの辛抱プンプン



さて、もう師走。
11月の月間走行距離です。

107km笑い泣き
福岡マラソン走ったのにな口笛
平日がなかなか走れないから、ラン記録がスッカスカですね滝汗
毎月言ってるけど、平日も走らないと距離は伸びませんね。疲れて帰ってきても、夜9時過ぎからでも、5kmでもいいので走るかなー真顔