今日の集合、若干遅れて百年公園に行くと、Nさん、H君、Kちゃんがいました。
H君とKちゃんは来週岡山マラソン、私は福岡マラソンなので、今日は軽めのラン。
といいつつ岡山の2人は、早朝からものすごい練習をした後らしいですが

Nさんは、今日はロング走をするとのこと。
と集まっていると、走ってM隊長が到着。自宅から走ってきたらしいです。
今日は下関海響マラソンの予定でしたが、足の具合がよくないのでDNSしたとのこと。

5人で百年公園をスタート。

大会ネタや近況などを話しながらジョグペースです。

今日は筑後川マラソンの日でしたが、昨日の大雨でコースのコンディションが悪くて中止になってしまいました

確かに合川大橋から見る河川敷のコースは水浸しでした。
H君だけは10kmに参加して調整する予定だったようですが、私を含め他のメンバーはエントリーしてませんでした。高いもん

橋の北詰めでM隊長が離脱して自宅へ。
西鉄甘木線を越したところで、ロング走で下高橋を目指すHさんを見送って来週フル組の3人は宮の陣へ。
実は先週走ってから右足の膝裏に痛みを感じていたので、1週間ランせず様子見してて、今日も痛みが出たら途中で走るのを中止しようと思ってましたが、ゆっくり走っているお陰か、あまり痛みはなし。
ただ、ブログを書いている今は少しだけ違和感はあります。

宮の陣橋から見る筑後川マラソンのコースも水溜りだらけ。

8km半ほどで百年公園に戻って終了です。
福岡マラソンまでにあと一回くらい軽く走っておこうと思いますが、足の具合次第ですね

フィニッシュ後に駄弁っていたら、筑後川マラソンの中止を知らずに車で来た方と遭遇。八代から来たというその方はしきりに残念がってました

今日の天気は、晴れの特異日、文化の日らしく快晴でしたので、まさか中止とは思いもしなかったそうです。
その後も同じく知らずに来てしまった玉名市の方にも、今日の大会ないのと尋ねられました。
横島いちごマラソンの実行委員の方らしく、今日、いちごマラソンのパンフレットを配る予定だったと

当日の雨予報なら開催有無を確認するでしょうが、前日の決定をホームページでそっと発表だと気づかない人も多いですよね。八代の方は、せめてメールで知らせてくれれば気づいたのにとおっしゃってました

さて、10月の月間走行距離です。

かろうじて100km超えました。
以上(笑)