最近の日曜日の練習会は暑いので、少しでも標高の高い、そして日陰が多い山の中を走ってましたが、今日は久しぶりに平地を走ることになりました。
Kちゃんのたっての希望です

暑くなる前の午前中なら大丈夫だろうってことで

集合場所も久しぶりの百年公園。
今日は、いぶすき菜の花マラソンに参加するMさんとNさんがホテル代を持ってきてました。
私が白水館をまとめて予約してましたので、その精算です。
北里柴三郎の1000円を初めて手にしました💴
以前津田梅子は手にしましたが、まだ渋沢栄一は見たことありません。
キャッシュレス精算が増えて、現金を下ろす機会がめっきり減りましたからね

二人はお金を持っていただけで、今日走るメンバーはHさん、H君、Kちゃんと私の4人。
二人に別れを告げてスタート。
田んぼの中を北へ向かってあすてらすを目指します。

Hさんは自分のペースで1時間を目処に走って、戻る予定とのこと。
筑後川を渡ります。
H君とKちゃんは、最近ものすごい練習をしているようなので、今日はジョグかLSD気分のようです。
Hさんを時々待ちながらゆっくり目で。

まだ8時半くらいなので30℃くらいと涼しいです。
ええ、30℃は十分涼しいんです

向かい風でもあり、身体を多少は冷ましてくれますが、どこかの牛舎から芳しい匂いも漂ってきます


あすてらすに向かう直線道路沿いの水路の脇には、この季節になると彼岸花が咲くんですが、今年はまだ花びらの気配もなし

まだこの先1週間以上、毎日猛暑日予報だもんな

Hさんはだいたい1時間くらい走ったところで戻っていき、3人になりました。

9km弱であすてらすに到着。
すでに滝汗ですが冷房で涼しいです。
スプライトで水分補給。
すっかりアクエリアススパークリングは見なくなりました。

しばし身体を休めてから宝満川沿いに戻ります。
ふと思い起こせば、前の二人は別大ランナーコンビではないか

今は私のペースに合わせてくれてます。
すでに30℃はゆうに超えてます。
風は追い風。
向かい風の快適さはなくなり、サウナの熱波師がロウリュウしているような熱い風がまとわりつきます。
まあ熱波師がいるようなサウナに入ったことはないけども

Kちゃんが、5分50秒ペースですと言ってましたが、ついていけたのは宝満土手から県道に入るところまで。
暑さにまいってきたので、時々歩いていき、高速道路の高架下の日陰で少し休みました。
日陰で止まると追い風が普通の風になって、心地よくはなります


そこから残り1.5kmくらいはなんとかついていって、百年公園で終了です。
16kmちょっとでした。
この日はこのあと、午後に36℃を超える猛暑日になりました☀
まだまだ猛暑日が続く予報なので、もう少し平地はムリかもですね。