鳥栖市は8月に入ってほとんど雨が降らずカラカラですが、隣の久留米市では昨夜雨が割と降ったようです。

今日は朝8時に高良山麓の駐車場に集合して、10カープからの林道を走りました。
先週と同じくNさんと2人です。
Kちゃんは滑って尻もちをついて、お尻が割れたとのことで欠席、Hさんは寝坊したと連絡がありましたチュー

曇っていてまだ暑くはありませんが、昨夜の雨で道は濡れ、湿度MAXですアセアセ
のんびり林道コースを2周しようとスタート。
すぐに滝汗になりました笑い泣き


ゆっくりスタートしたので、あまり息がキツくなく、10カーブから林道に入る頃には、気持ちよく走れる状態になりました。
Tシャツはべったりまとわりつきますがチュー

2人で走ってますので、今日はピークまで止まらずに行きましょうと頑張ります。
途中の湧き水で顔を洗った以外は、ゆっくりながらも走れてます。


林道最後の急坂も、ちょっと早歩きを挟みつつも登りきれました。
急坂では、走ってるのと早歩きがそれほどスピードが変わらないことに気が付きました爆笑


ピークから森林公園に下る途中のちょっとした上り坂も走りきり、森林公園の売店でやかんの麦茶。
半分くらいは一気飲み口笛
湿度が高すぎるので、風も爽やかに感じません。

ひとしきり休憩した後高良大社方面へ下ります。
曇っていた空も、晴れて日が差してきました。
結局今日も猛暑日になったようです☀

坂を下っていると、先週グライダー山の帰りに痛くなった左足の指の甲側のマメが、また痛くなってきましたガーン
汗ですでにシューズもソックスも濡れて、下り坂のためにつま先の方に体重がズレるために、擦れてしまってます。絆創膏でも貼っておけばよかったかなキョロキョロ

ソックスが乾くはずもないので、私は血が出る前に林道1周でやめておくことにしましたショボーン


そのように告げて、10カーブで2周目に入るNさんを見送り、ひとり麓に下って行きました。

途中にいくつかのバス停があります。
時刻表もなくて、太川陽介さんがここで待っていてもバスは来ません。
初詣の正月三ヶ日だけ臨時バスが走ります。


登山口の1カーブのところにあった竹林はバッサリなくなってしまったので、何か別の場所のようです。


1周しかしなかったので、10kmにしかなりませんでした。
果たして8月は100km行くのでしょうか?チュー