いつもの集合場所の百年公園に着いて立体駐車場に車を停めると、今日はスイーツのイベントがあるので別の場所に停めてほしいとのこと。
日の当たる場所に移動して停めていると、Kちゃんが今日は寝坊せずに到着しました。
スクーターでH君も来て、今日は3人のようです。

イベントの交通整理をしていたお姉さんが、それ、さが桜マラソンのTシャツですね、私の父もそれ持ってます、とのことチュー
今日はさが桜マラソン2019Tシャツを着てました。

暑くなりそうだから山に行こうとスタート。
公園の入口に近い方の広場ではバイクのイベントもやっていて、サングラスに白いヒゲのいかにもライダーという感じのカッコいいおじさんなどが、たくさん集まってました。


街なかを3kmちょっと行くと山の中に入ります。
朝から暑い街なかから二の鳥居を過ぎると急に涼しくなるのはいつものこと。
車道を登っていきます。

よく考えると私以外の二人は別大ランナーガーン
ついていけるか心配になりますが、さすがにシーズンオフなので、ゆっくり走ってくれますニコニコ


10カーブからもいつもの林道。
止まらない二人に少しキツイですが、気持ちよくついていけます。
喋る余裕はあまりないですが、Kちゃんがチョコザップに体験的に入会したとか、福岡が落選した場合に備えて岡山エントリーしたとか、最近はホテルが高くて遠征も金がかかるとか、そんな話をしてました。

林道終盤の激坂ゾーンでは遅れを取りました笑い泣き


激坂を登りきったピークではあまり休憩もなしに森林公園に下りていきます。


森林公園の売店ではもちろんこれ。
アクエリアススパークリング。
三人ともこれでしたので、やはりランナー御用達ですニコニコ


しばし休憩。
日陰ならばまだ過ごしやすいです。



売店のニャンズも健在猫
近づいてカメラ向けてもピクリとも動きません爆笑


あじさいも咲いてました。
来月はまた、千光寺のあじさいランてすね。


帰りは下りなので気持ちよく一気に駆け下りました。なので街なかに戻って、久大本線の踏切を渡るところまで写真なしチュー


百年公園に戻って17kmほどのランになりました。
別大ランナーに引っ張ってもらって、あまり歩いたりすることなく走れました。
一人だと適当に休み休み走ってしまいますからねニコニコ

帰り着いた百年公園は、ふたつのイベント同時開催で大変なことになってましたびっくり
公園の敷地内にはもう停めるスペースがないので、筑後川河川敷のほうに回されてますが、そこへ向かう車で大渋滞。
スイーツイベントは会場をチラッと見て回りましたが、特に何も買わずに退散しましたてへぺろ