今日は浅井の一本桜まで走ってきました

今年は10日以上遅くなりました。
朝、久しぶりにM隊長やHさんと百年公園に集合。
その後、H君も来て4人でスタートしました。
Kちゃんも来るつもりだったようですが、風邪を引いたとのこと。
国道バイパスを東へ。
久しぶりに会ったので、いろいろ話すことがたくさん

故障明けのHさんのペースに合わせて、のんびり走りながら会話が弾みます。
H君は午後、中学生にものすごい練習のコーチをするそうで、それのアップがてら参加したとのことなので、3kmくらいで引き返していきました


3人になってさらに東へ。
車通りの多い国道や県道を避け、田舎道を走ります。
どこの桜も花散り盛んですが、まだまだ楽しめます。
Hさんは故障から復活し、少しずつ走る距離を伸ばしているところ。
一本桜まで行くと長すぎるので、紫陽花の千光寺手前で50分走ったところで引き返して行きました。

M隊長と二人になってもいろいろ語り合いながら。
千光寺からの山あいの道は、とても気持ちよく走れる道でした。

そして1テントだけ屋台も出ていた、浅井の一本桜に到着。
通常は車で来るところなので、走ってきたのはM隊長と私だけ

混んではいないですが、ほどほどに見物客がいます。

ここも散り始め。
多分先週末だと早すぎで、今週半ばくらいに満開だったんでしょう。
でも、幹周り4mを超え、樹齢百年の桜はまだ咲き誇ってました。
あ、さが桜マラソンTシャツ着てます。

池に映る一本桜。

昭和天皇御大典記念に植樹されたそうです。平成3年のリンゴ台風で枝が折れたりして一時は枯れかけたときもあったそうですが、地元の人の努力で花の勢いが復活したとか。

帰りもほぼ同じ道を帰りましたが、途中で筑後川土手沿いの中干出公園へ。

ここも散り始めでしたが見事でした。


最後に百年公園へ。
桜が遅かったので、珍しいクルメツツジと桜の共演が見れました


スタート地点に戻ってきたら、19kmになりました。
M隊長は久しぶりにいい練習になったと

車を公園の桜の下に停めていたので、車体に花びらが積もってました
