今日は八女市黒木町で茶のくに八女ハーフマラソン大会が開催され、10kmコースを走りましたニコニコ
コロナ禍前から6回目の参加です。
ハーフはキツくなったので前回から10kmにしてます。

ラン仲間の参加者5名と応援2名でいつもと同じくらいの時間に乗り込んだら、いつも停められていた駐車場はすでに満車で、遠い中学校まで行くことになりました😅
参加者が増えてきたんですかね。

黒木支所で着替えてスタート会場へ。


朝は少し冷え込みましたが、
思い切り晴れてます☀爆笑


何故かといえば、アメブロ福岡晴れ男3人衆のうち、ふくふくさんと私が揃ったからチュー
ここにグッチさんもいれば、おそらく真夏日になったことでしょうグラサン
足を故障気味というふくふくさんは、ハーフですがのんびり走るとのことでした。


いつものラン仲間の走る5人で写真。
ゼッケンの色でわかりますが、黄色のM隊長と私が10km、青の3人がハーフです。
Cちゃんもエントリーしてましたが、先日テーブルに膝をぶつけてDNSだそうですびっくり
この他別行動で、H君も参戦してました。


10時にハーフのスタートを見送ったあと、10kmと5kmが10時20分に同時スタートです。
M隊長と一緒にゲートインしました。
最近の練習不足と昨日走った時の調子からして、この坂道ばかりのコースでは60分を超える覚悟です。

時間になり号砲。
スタート位置を真ん中くらいにしてましたので、最初は渋滞にハマりました。
すぐ鳥居を過ぎて坂道が始まると、少しずつペースを上げられました⤴️


とはいえ5分半くらいです。
以前はこのへんは4分台でイケてたので、だいぶ遅いです笑い泣き
この先で坂が次第に急になってくると、呼吸も苦しくなってきますが、なんとか折り返し点までは5分台でしのぎ切りました。
折り返し手前でEさんとスライドして声をかけてもらいました照れ

折り返してからはずっと下り。
呼吸が落ち着いてくると4分台で走れました。
しかもビルドアップのようにペースアップもでき、折返しから少しずつ12、3人抜いたかと思います。
下りとはいえ意外に走れて自分でもびっくりびっくり
ハーフのトップ選手2人には抜かれましたがチュー

呼吸も乱れてきて、あと2km、あと1kmと少し緩めようか葛藤しましたが、なんとか頑張りました。


ゴール前の最後の直線です。
ペースが上がりきって目茶苦茶キツかったのですが、ピースをする余裕です爆笑
ここ数ヶ月で一番スピード出してました。

フィニッシュ直前で、ハーフの3番手の選手に抜かれましたが53分何秒でゴールしました。
時計を見たら11時13分だったので、え?43分?と一瞬勘違いしましたが、53分ですチュー
10kmのワースト記録でしたが、今の調子でも後半上げて走れたので今日のところは満足ですニヤリ

なおこのコース、正確には10.3kmなんだそうです。
同じところを往復するだけなので、折り返し点の設定でいくらでも10kmにできそうですが、何故か10.3kmなんです爆笑



10kmでも高低差100m以上あるコースですよ、お兄さん。
ハーフだと200mはあります。


後半どんどんペースアップできたのが嬉しいです。


完走後のコーラが復活してたのも嬉しいです。


みんなそれぞれにフィニッシュして、記念撮影📷
ハーフで去年入賞して味噌をゲットしたKちゃんは、今年は入賞ならず。
今年は女子のサブスリーランナーが3人もいたから、さすがに無理でしたーと残念そうチュー

ハーフ完走したふくふくさんともゴール後お会いでき、2時間切れましたとご満悦そうでした照れ


だご汁はランナーは無料で、美味しかったです。
抽選会もありますが、安定の末等のかりんとうでした笑い泣き
10万円の旅行券など夢ですね。



紅葉の前で記念撮影📷
そのあとはグリーンピア八女で温泉に入りました。
ランナーには無料の温泉券もついてましたからね。

茶のくに八女ハーフマラソン大会。
楽しい一日をありがとうございました。