11月5日の下関海響マラソンに参加しました。
結果は速報でお伝えしたとおりですが、今週も多忙でしたのでやっと詳細を書けました笑い泣き
今さら感満載ですがよろしくお願いします。

朝5時半の電車から博多駅で新幹線に乗り継ぎ、7時くらいに下関駅に到着しました。
カシスさんが招集したアメブロ集合場所に行くと、これだけ集まりました。



いつものメンバーもはじめましての人も。
こめまるさんの妹のつぶこさんは、フル参加ですが10km走ることが目標だそうです。
(最終的には制限時間内に20km走れたそうです。詳しくはこめまるさんのブログを照れ


シューズサークルの中心はカシスさんが準備してくれました。

ワイワイ喋ってそれぞれの健闘を祈って解散。
更衣室に荷物や貴重品を預けに行きます。

地元のラン仲間ではN君が参加してるんですが、寝坊して下関駅に8時16分に到着するらしいびっくり
フルマラソンのスタートは8時半なんですが爆笑
なんとか間に合って最後尾からスタートしたそうです。


Cブロックに入りました。
まだ雲があって涼しいですが、今日は夏日になるらしいです☀
数日前までは雨予報だったのに、また晴れ男パワーを使いすぎましたチュー

下関市長やらゲストの千葉真子さん、猫ひろしさん、道下美里さんなどの賑やかな挨拶の後、号砲プンプン


練習不足は明らかだったので、今日の目標は完走チュー
当面の目標であるサブ4復帰は、今日は無理です笑い泣き
コースを楽しみながら行きましょう。

とはいえ、スタート直後の渋滞が解消されてからは、5分半前後のサブ4ペースで走ってました。

関門海峡沿いのコースで軽やかにすれ違うトップランナーはカッコいい。
猫ちゃんにニャーっと言ったらニャーっと返してくれました猫
すれ違う人みんなに応えていたら大変だろうな爆笑


折り返しを過ぎると日が照ってきて次第に暑くなってきますが、まだ順調に走れてます。
ここまではまだフラットですからね。
脳内はEPOの「音楽のような風」が流れてます🎵
暑いは暑いですが、風は割と爽やかです。


スタート付近まで戻って港をクネクネしながら後半へ。竹輪のエイドを頂きました。
水分は給水ポイントがあるごとに必ず摂りました。


2km部門に参加していたたこさん🐙が、楽しく走り終わったあと17km地点くらいで応援してくれていたので、レース中にもかかわらずツーショット📷爆笑


たこさん🐙に元気をもらいましたが、彦島に渡ってトンネルに入ると上り坂が始まります笑い泣き
緩やかではあるんですが、ずーっと坂道が続きます。


トンネルから彦島大橋のてっぺんまでずっと上り。
響灘の景色は素晴らしいんですが、橋をこんなに高くしなくてもチュー
お察しの通り、すでに時々歩いてます。
ハーフの距離まで2時間ちょっとかかりましたし、この先もっとビルドダウンするので(既定路線)、サブ4はやはり無理です。


最後尾からスタートしたN君が、やっと追いついたと言いながら抜いていきましたニコニコ
暑さと坂道で彼も実力を発揮できてないようです。


去年までのコースは長州出島に渡って折り返すコースでしたが、今年はバイパスをさらに北に行って折り返す新コースです。
一度ピークを越えたあと、また海岸線に向かって下っていきます。
戻ってくるんだから、下らなくていいのにチュー


どこまで行って折り返すのか分からないと不安ですね。
すれ違ったN君が、あと◯百メートルで折り返し!と教えてくれましたがよく聞こえず、結局折り返しはそこから500mくらいでした。

折り返した直後に計測マットがありますから、ズルして途中で勝手に折り返してたらバレてしまいますね爆笑

折り返してすぐペーサー集団とすれ違いました。
4時間ペーサーかと思いましたが、4時間30分ペーサーでした。
ええそうてしょうね笑い泣き

そのペーサー集団にも抜かれました。
そのとき5時間ペーサーには抜かれまいぞと心で誓いましたチュー


帰りの彦島大橋への上り。
周りのランナーの8割は歩いてます口笛
残りの2割も時々思い出したように走っては歩いているランナーたち。
私も同じですてへぺろ
過酷ですね。

長いトンネルは下りになりますから、少しは走れました。38km地点にいたボランティアの女の子2人の、頑張れー!、ファイトー!と叫ぶ声がトンネル内に響き渡って、ランナーたちを元気づけていました照れ


あまり写真も撮ってなくて、もうフィニッシュ地点です。
去年は港に戻ってきてからは何故かペースアップできたんですが、今年はそれもなし。
無理に上げようとしたらふくらはぎが攣りそうになりました。
たこさん🐙たちが場所を移動して声援を送ってくれましたニコニコ

フィニッシュ後、振り返ってコースに礼をするのは忘れません。
4時間40何分の自己ワースト。
練習不足なので納得の結果です。


完走メダルとタオルを貰って、ヨーグルトを配っていたところで撮ってもらいました。


そしてふく鍋。
塩味がつかれた身体に染み渡ります。

かのさんにゴール後会いましたが、疲労困憊という様子でした。みんな大変なレースだったんですね。

N君と合流して帰路につきました。
翌日まで足が筋肉痛でしたが、火曜日には引きました。でも相変わらずまだ走れてません。仕事でニコニコ