来週は筑後川マラソンですね。
私は参戦しませんが。参加費が高すぎるので。
今日は筑後川マラソンの10kmコースを走ってきました。
佐賀のジムに行ったあと、サンライズパークと筑後川河川敷のどちらを走るか考えたんですが、今日はとても爽やかでよく晴れた日だったので、街中よりも自然の中を選びました


中央公園に到着すると車がたくさんで停めるところに難儀しました。メイントラックが開いていたので覗いてみると、アメリカンフットボールの試合をやってました🏈
白の攻撃がターンオーバーされて黒の攻撃になり、サードダウンまでにゲインが奪えず、フィールドゴールが失敗したところまでしばらく観てました


で、中央公園をスタートして筑後川河川敷に出ました。下流の水天宮方面に向かいます。
よく晴れて気持ちいいです

キロ6分くらいのペースです。

二千年橋の手前で、5kmコースの折り返しがありました。今年は5kmも下流コースなんですね。


空と九千部山と筑後川の青が綺麗です


逆光の水天宮の杜。

水天宮の少し先に10kmの折り返しがありました。
来週はここでたくさんのランナーが折り返すのでしょう。

その折り返し点で私も折り返します。

コースには距離の表示も書かれてます。

帰りは耳納連山を見ながら走ることになります。

大会のメイン会場、ゴール地点になる広場には、来週の開催を示す看板がありました。
まだ会場の設営準備はされてませんでした。

中央公園に戻りました。
11kmくらいでしたので、もう少し走りたくてサブトラックを周回します。
最近平日に来てないのでサブトラックを走るのも久しぶりです。

もうアメフトの試合も終わってて駐車している車も減っていたので、メイントラックの周りも回ったりして、15kmちょっとで終了です

気がつけば、下関海響マラソンまで2週間ですが、準備は全然できてません

仕事が忙しい日々が少なくとも年末までは続きそうなので、練習があまりできないことで諦めてます
