今朝は20℃くらいまで下がって、やっと秋らしくなってきました。
走りやすい季節になりましたね

今日は百年公園から高良川沿いに親水公園まで走りました。

4月くらいに買っていたホカオネを、やっと下ろしました

とりあえずひとりでスタート。

高良川を遡ります。
いつもは彼岸花が咲いているゾーンは、今年は植えなかったのか咲いてません

こぼれ種からの数輪が咲いているだけでした。

ただ、自然に咲いている彼岸花はたくさんありました。
途中で対岸からNさんの声が聞こえてきました

百年公園でない場所からスタートして合流してくれました

久しぶりでしたので、ランニングの情報などいろいろ話しながら走りました。
お互い全盛期からかなりスピードが落ちたよね、4分半で走ってた頃が懐かしいね、など


町内の清掃で自主練すると言っていたM隊長も、どこかで合流すると連絡が入ってました。

少しだけ上り坂で向かい風。
日差しは強いですが過ごしやすい気温。
ややペースが上がりました⤴️
やはり誰かと一緒に走るのはいい練習になります。
ひとりだとすぐ歩いてしまいますから

これはNさんとも意見が一致

山道に入って7.5kmほどで親水公園到着。
向こうからM隊長が走ってきました。
どこで合流するか迷って、親水公園に先行して公園内をぐるぐるしていたそうです。
親水公園の写真は撮り忘れ

M隊長に直接会うのも久しぶりなので、話が弾みます。

例のトラップ付き自販機は、CokeOnPayも使えるようになってましたので、直下の側溝のスキマにお釣りを落とすリスクが軽減されてました


帰りはやや下りなので軽快に走れます。
彼岸花は実った稲との相性が抜群ですね。
M隊長とも、ランやジムの情報交換など。
いぶすき菜の花マラソンのレンタカーの意見交換も。
同行が7人なので、エスティマクラスにするか、Yさんは荷物、特にお土産の量が半端ないので、ハイエースくらいじゃないとダメかなーなど


M隊長は、高良川沿いの途中で離脱したほうがご自宅に近いんですが、久大本線の鉄橋の手前まで付き合ってくれました。

最後の方はサブ4ペースくらいまで上げることができました。そんなに長い距離ではないけど

Nさんとも別れて、百年公園に戻って終了です。

15kmほどのランになりました。
9月に入ってから最長距離

滝汗になるほどでもなく、話をしながら走れた日でした。