南の台風の動きが不穏ですが、今日は38度超えの猛暑日でした☀

朝からよく晴れて空気が澄んでいたので、雲仙岳まではっきり見えました。
その分日差しが強い

日なたは走れませんね。

佐賀のジムで朝からエアロとグループファイトをしたあと久留米に戻り、高良山を走りました。
ここなら木陰があります。
先月の大雨で10カーブからの林道が土砂崩れになっていたのは、3週間前に確認してましたが、その後どうなっているのかの偵察を兼ねます


麓の駐車場に停めて太鼓橋から16時頃スタート。

木漏れ日の中を登っていきますが、佐賀から移動している間にこのあたりは雨が降ったようで、暑さに加えてものすごい湿度です

写真から受ける爽やかそうな印象は誤りです


林道に入って少し行くと、相変わらず通行止めの看板はあります。この先行けるところまで行って、無理そうなら引き返すつもりです。

林道の中はツクツクボウシの大合唱。
ヒグラシの声も時々聞こえます。

無人の重機が留め置かれてました。

3週間前にも確認した土砂崩れは、ほぼそのままでした。重機があったので間もなく作業開始なのかな🤔
前回はまだぬかるんでましたが、今日は乾いて踏み固められているので、なんなく越えられます。

湧き水のすぐ近く、前回はここで断念して引き返しましたが、ここも左側から通れるようになってました。

見晴らしの良いところで有明海越しに雲仙岳が見えます。
午前中はもっとはっきり見えてたんですが、手前に雨が降っているところも見えますし、少し視界が悪くなりました。

麓の駐車場まで下りて終了です。
距離としてはちょうど10kmでした。
林道〜森林公園〜高良大社の周回コースが使えると、暑い季節の練習がここでできるので、偵察してよかったです
