九州北部はまだ梅雨明け宣言出ないですニヤリ
まだ雨が降りやすいからのようですが、今日は久留米市で35℃まで上がりました。
一応晴れですが雲の多い天気です。

佐賀のジムでグループファイトをしたあと、久留米に戻ってきて走りました。
15時半くらいからスタート。
暑いんですが風がいい感じに吹いているので、汗をかいた身体を冷ましてくれます。


まずは百年公園を抜けて筑後川の河川敷を偵察。
先日の大雨で、やはり泥が積もってましたびっくり


泥の量は2017年の九州北部豪雨のときほどではないですが、まだ泥の撤去は始まってないようです。
2017年は、泥の撤去が間に合わず、10月に開催される筑後川マラソンが中止になりましたが、今回は大丈夫でしょうか。
まあ、私は今回エントリーしてないんですけどねチュー


だいぶ深く溜まってて、今はほぼ乾いているので通れないこともないですが、割と埋まります。
この先はもっと湿っているところもあったので、河川敷は諦めて土手の上にしました。


合川大橋を渡って小郡方面へ。
稲も生長してきました。
今日は下高橋のセブンイレブンまで行ってリモートハーフ2本目ができればいいかな、くらいの気持ちで走ってますニヤリ


久留米クリーンセンターの横から山賊鍋コース。
暑さはあまり気にならなくなりましたが、下高橋までは無理かなと判断し、この先の光行の集落に自販機があることを知っていたのでそこまで行って折り返すことにしました。

自販機でやかんの麦茶を買って、ほぼすぐに飲み切りました爆笑


多少疲れてきて少し休み休み走ります。
一応気温は猛暑日なので、決して無理はしないように。


合川大橋を渡って戻ってきました。
この橋の手前で、どうやら車のTちゃんとすれ違ったようですびっくり
あとでLINEで教えてくれました。
手を振ったけど気がついてくれなかったと笑い泣き
ヘロヘロになってた頃だと思いますが、シャキッと走ってましたよー、とのことでしたニコニコ
歩いてるところを見られなくてよかった爆笑


土手の上を再び走って百年公園から久留米アリーナに戻って終了ですニコニコ
18kmでした。
あと3kmでハーフの距離になりますが、18時を過ぎたので時間的にもここまででした。
今回はリモートハーフ未遂です笑い泣き

サブトラックにKちゃんの車を発見したので、トラックを探しましたがKちゃんの姿は見つけられず。
私が帰ってからサブトラックを走り始めたようでした。