昨日、4/30はアメブロ福岡志賀島金印マラニックに参加してきました。
前日の土曜日は総雨量80ミリ近い雨でしたが、マラニック当日はしっかり晴れ男パワー発揮できました☀️
9時半に博多駅前に集合。
ブロガーのみなさんが以下の10名。
kanoyoshiさん
ふくふくさん
カシスさん
こめまるさん
f20blueさん
たこさん🐙
えっこさん
KOHさん
チャボさん
まつ
そしてブロガーではありませんが、ふくふくさんのランサークルの仲間が2名。
Hさん
Yさん
総勢12名となりました

アメブロ福岡のマラニックと称してますが、もちろん他県の方もブロガーでなくても、広く門戸を開いてます

私も佐賀県民ですし。

志賀島までは30分の船旅です。
うろうろして写真を撮ってもらったりしますが、
寒くて風の当たらないところに退避

上着は持ってきてますが、なんとなく取り出すのが面倒で、半袖のままです。
ブルーさんも半袖で寒かったんじゃないかな。
志賀島といえば江戸時代に金印が発見されたということで有名です。
金印の刻印、漢倭那国王の前で写真を撮ってマラニック本番のスタート。
歩道がほぼなく、道はライダーや車、ロードバイクが走ってますので、一列縦隊で気をつけて進みます。
そのため話しながら走るのが難しいです。
3分黙っていると死んでしまうたこさん🐙は大丈夫でしょうか

えっこさんが密漁禁止の看板にたこを見つけて、たこさん🐙が写真を撮っているところを写真にしました。
岩の前で写真📷️
ここでも写真📷️
やっと歩道がありました。
前方には能古島が見えます。
西に目を向ければ糸島半島。
福岡マラソンで走ったコースです。
下りるときに、カシスさんがストップをかけ、皆振り向いての写真📷️
志賀島を一周してきましたので、海の中道を渡ります。
道路は橋にこそなってますが、砂浜は陸続きになってます。
カシスさんが撮ったこの動画が一番分かりやすいですね。
本土側に渡って松原を走っているときに、すれ違ったライダーさんたちが手を振ってきたので、こちらの集団も手を振って応酬。
どちらも走り屋さんには違いありませんね

博多駅に戻ってきてマラニック完走です

予定どおり15時頃でした。
天気もよく景色もよく、参加者の人数も増え、とても楽しく走って、そしてお話しできました。初めてのかたとも、ランニングという共通の楽しみがあるから、なんの違和感もなくお話しできるのがいいですね

残念ながら直前で参加できなくなったかたもいらっしゃいましたが、次回は多分9月末くらいに開催すると思いますので、またお会いしましょう。
最後に今回のルートです。
船に乗ったところは計測を切っていたので、瞬間移動したようになってますが、21kmほどの距離でした。
今回も企画してくださった幹事団のみなさん、ありがとうございました
