妻が近所の空き地につくしがたくさん生えていると言うので見に行ったら、想像以上に生えてて笑いました爆笑



つくしワンダーランド、つくしづくしですチュー


うちの庭にも一本だけ生えてました👍️

カエルカエルカエルカエルカエル

さて今日の練習会は、Hさん、Kちゃんと私の3人でした。
他のメンバーは別に凄い練習をしたり、ちっごマラソンに出場したり、ゴルフだったりです。

昨日同様、さが桜マラソンの一週間前なので、軽めのランにします。
市内の外環を回って調整ランです。


Hさんのペースに合わせて、話をしながら走ります。
気温は17℃くらいで、二人のウェアだと少し暑いんじゃないかな晴れ
来週のさが本番も同じくらいのコンディションかなと話しました。

昨日と同じく黄砂もひどくて、高良山に近いところを走っているのに山が霞んでましたびっくり


上津バイパスです。
ドラモリの前を通るとき、Hさんがコロナ禍初期のことを思い出すと言います。品薄のマスクを求めて開店前から並んでる人がいたよねとてへぺろ
そんなマスク生活も、ようやく明日から個人の判断になります照れ

野伏間から国道209号に入り、セブンイレブンでの休憩を挟んで試験場前駅から西鉄沿線を花畑駅へ。
昨日も見た河津桜をもう一度楽しみます。




今日は3人なので記念撮影📷️

さらに西鉄久留米駅のバスセンターの中を通って行きます。
さすがにバスセンターでは歩いてますチュー
ミスタードーナツが移転改装中でした。
ここのミスドはかつて日本一の売上だと言われてました。


五穀神社を抜けて中央公園へ。
ここで、ものすごい練習をしているH君とすれ違いましたびっくり
おそらくキロ4前後のペースで走ってたのではないかと。


スタートした百年公園に戻って終了です。
14kmくらいのランで、いい調整になりました。昨日は少し足が痛くなりましたが、今日は大丈夫でした。

来週はいよいよさが桜マラソンニコニコ
ソメイヨシノはどのくらい咲いてるかな。
通っている佐賀のジムでは、さが桜マラソン参加者に会員の同伴があればお風呂やリラックスルームを開放するそうです爆笑
久留米のジムが閉店してから佐賀に転勤したイントラさんが、かつての久留米のランナーたちに会いたがってましたので、フィニッシュ後に連れていくつもりです照れ