今日の練習会は、大会出場や所用、寝坊などで私一人でしたので、浦山公園に車で移動し、そこから福岡ソフトバンクホークスのファームのキャンプ地であるタマスタ筑後まで走ってみることにしました

さが桜マラソンの3週間前でもあるので、30km走をしておきたかったのですが、いつもと同じコースだと面白くないので、はじめてのコースを選んでみました。
Google地図で計測すると、浦山公園からタマスタ筑後の距離が15kmほどでした


浦山公園とは、久留米成田山の慈母観音像のそばにある公園です。
昨日とうって変わってよく晴れました☀️
ただ風は冷たいです🐧

スタートしてすぐに陸上自衛隊高良台演習場の中を通過する道になります。
いきなりのアップダウンですが、走り始めたばかりなので問題ナッシング


演習場を抜け、久留米から筑後市方面に向かう国道209号に入ります。
しばらくこの道を走ります。
相川というバス停は「あいごう」と読みます。
ペースはキロ6分ほど。
昨日下ろしたばかりのホカオネリンコン3を履いているので、足元は快調です


上原々は「かんばらばら」と読みます。
難読地名が多いです。

筑後市の中心駅は羽犬塚駅ですが、国道沿いの小学校の前にその名の由来となった羽の生えた犬の像がありました。
豊臣秀吉の九州遠征のとき、羽があるように俊敏だった愛犬がこの地で矢に当たって亡くなり、塚を作ったという言い伝えだとか。

船小屋温泉近くの筑後広域公園に着きました。

ジムからの帰り、こんな幕が出てました。
4年ぶりのさが桜マラソンも、もう間近です
