今日は第4回アメブロ福岡マラニックの日でした。11時にJR二日市駅に集合。
正月の3日にも関わらず、7人が集まりましたニコニコ
残念ながら今回はおじさんばかりですが爆笑

ふくふくさん、グッチさん、カシスさんの幹事グループに、かのさん、たまおさん、私。
そして初参加のblueさんの7人ですニコニコ


スタート前に写真📷️


そしてほどよいサークルがあったので、シューズサークル。
特に二日市や太宰府っぽいデザインもなしです爆笑

コースは、坂本八幡宮、太宰府天満宮、竈門神社を巡るということだけのザックリとしたプランで、詳細のコースや食事などはノープランチュー
何度かこの周辺を走った私などがナビします。

という事で、まずは西鉄二日市駅への最短ルート(多分知らないとわからない)を行きます。
その途中に「ころしのカレー」があるので、開いているかの偵察も兼ねていたことは内緒です口笛


西鉄二日市を過ぎて太宰府市内へ。
福岡マラソンの時も威力を発揮した、ふくふくさん、グッチさん、私の晴れ男三人衆☀️が揃っているので、当然のようにいい天気です爆笑
シャカシャカを着てますが、すぐに暑くなって脱ぎました。


2kmほどで太宰府政庁跡(都府楼跡)に到着。
広場では凧揚げをする子供たちなどが遊んでました。
ここで、TATTAやadidas runningアプリを起動することを忘れていたのに気付き、計測はここから開始です。


政庁跡の裏側にまわり、すぐ近くの坂本八幡宮へ。


令和になりたての頃、令和発祥の神社として話題になったところです。
「令和」の額縁が置いてあり、持って自由に菅官房長官(当時)気分を味わうことができますニコニコ


額縁を持って記念写真📷️


坂本八幡宮からは、歴史の散歩道を太宰府天満宮へ向かいます。
途中で野生のキジを発見👀
きび団子の持ち合わせはありませんでしたので、仲間にできませんでした。


2.5kmほどで太宰府天満宮近くの賑わう場所へ。さすがにまだ正月3日ですので人通りが多いですびっくり
金賞コロッケというのがありましたので購入。


ふんわりサクサクで美味しかったです。
200円。


西鉄太宰府駅前を過ぎて参道に入ると、さらに混んできます。さすがは太宰府天満宮。


かさの家で梅ヶ枝餅を購入。130円。
雪の日にKちゃんと来たときと同じお店で、人気店なのか少し並びましたニコニコ
でも回転がいいのですぐ買えました。
梅ヶ枝餅が美味しいのは間違いないですね👍️


心字池にかかる3つの赤い橋は、今日は渡れました。


太宰府天満宮に参拝。
お参りできるところが横に広く取ってありましたので、左端の方からすぐに参拝できました。
結構並ぶようなら参拝は見送ろうかと心配してましたが、予想はいい方に外れましたニコニコ


裏庭を抜けてお石の茶屋のほうに回ります。


と、ここで梅の花をあしらった太宰府っぽいマンホールを見つけたのでシューズサークルニコニコ
小経のど真ん中だったので、結構邪魔になってたかも滝汗


参拝隧道、通称お石トンネルを抜けると竈門神社への近道です。


麻生太郎元総理のご先祖が寄進したトンネルだそうです。


竈門神社への坂道を上っていきます。
天満宮から2kmほどですが、竈門神社への無料シャトルバスも走っていました。
これに乗っていけば楽勝だねというランナーらしからぬ発言もちらほら爆笑


ちゃんとみんな走っていきますチュー


竈門神社の鳥居が正面に見えてくるところは急坂。
ふくふくさんとグッチさんが駆け上がってきて、


グッタリ爆笑
冬ですが、みんな頑張って汗をかきましたニコニコ


竈門神社の境内に入ります。


すると階段の途中から並んでましたびっくり
太宰府天満宮よりも時間的には待ったかもしれません爆笑



参拝します。
鬼滅の刃でブームになりましたが、今日も鬼滅コスプレの人がいました。


本殿の横の樹が立派で、見上げてしまいます。
そしてきれいな青空。


写真も撮っていただきました📷️


竈門神社から天満宮に戻る途中で、今度はかわいらしい太宰府っぽいマンホールでシューズサークル。
私は黄色いホカですが、写真を左に90℃回転させて、キャラクターの向きを合わせました口笛


天満宮にもう未練はないので、人混みを避けるルートを通って二日市駅に戻ります。


各神社などでうろうろしたのも含めて、計測は11kmくらいでゴールです。
序盤計測忘れがありましたので、合計13kmくらいでした。
ふくふくさん曰く、予定よりも意外に距離短かったですねと爆笑


みなさんとお話ししながら走って、歴史を感じながら3社お参りできましたし、それなりに坂道もあったりして、楽しいひとときでした照れ

アメブロ福岡では、次は北九州マラソンやさが桜マラソンで多分集合することになると思いますし、ゴールデンウィーク頃には多分第5回マラニックが企画されるかと思います。

また一緒に走りましょうニコニコ


解散後、やっぱりころしのカレーに行きました爆笑
トッピングのハンバーグやカツが売り切れていたのでカレーのみ。
超激辛の大盛でしたチュー
美味しかった。