ジムでグループファイトの後、佐賀市内を走り、筑後川にかかる旧国鉄佐賀線の
昇開橋まで行ってきました

グループファイトで久しぶりに会ったTさんも誘いましたが、
全力で断られました

しばらく寒い日が続いてましたが、今日は割と暖かい☀️
空気も澄んでいました。

ジムから南下し、佐賀線跡の徐福サイクルロード。
旧南佐賀駅です。
キロ5分台で、息が切れるほどではなく、足は軽く走れました


しばらく直線が続き、葉の落ちた桜がトンネルのように見えます。

旧光法駅。
ランナーやウォーカーもよくすれ違ったり追い抜いたりします。
走るのには絶好のコンディションです


紅葉もそろそろ終わりですね。

9kmほどで昇開橋に到着。
歩いて昇開部分の近くまで行きます。

橋の上からは、有明海の向こうに
雲仙普賢岳もよく見えました


福岡マラソンTシャツ1枚と短パンです


県境がありましたぴょーん。

佐賀市側に戻って橋のたもとから。

自販機でファンタグレープを買い、ベンチに座って飲むと、見上げた空には
うろこ雲
まったりとした気持ちになりました。

帰りも同じく旧佐賀線跡を、やはり足は軽やかに走れました。
イチョウも残っていました。

街中は少しコースを変えてジムに帰還。
19kmほどのランになりました。
暑い時期に走ると、最後はヘロヘロになるコースですが、今日は気持ちよく走れました
