さて福岡マラソン2022後半です。
ハーフをちょうど2時間(グロス)で過ぎて、もう少しペース上げて走ってもよかったかなと思いつつ、後半に臨みます。
反対側の沿道からたこさん🐙がまた気づいてくれて、まつさ~んと呼んでくれました

手を振って応えます✋

スライド区間から離れて、地味な海沿いを行きます。やや左足のふくらはぎがぴくついている感覚がありましたが、特に問題はなし。
かかとも大丈夫です。
ただ、普通に足全体が疲れてきました


エイドでは、水分は必ず摂るようにしました。
走りながら飲むのが苦手なので、いちいちコース脇に避けて止まって飲みます

豆乳うどんも頂きました。
チロリアンは頂きましたが、他のお菓子系は取らなかったです。
塩タブレットはやたら頂きましたけど。

ペースは上がったり下がったり、なんか安定しませんが、全体的には落ちてきました。サブ4は今回は無理そうですね

ただ、あまり気落ちはしてなくて、残りの区間を楽しもうと思ってました

西浦の坂道を登っているところで、KOHさんを発見

少しお話をして、先に行っていただきました。
この後KOHさんは、私より数秒早くフィニッシュしたそうで、フィニッシュ直後には全く気づかずに、あとで僅差だったことを知りました

この坂道は、福岡マラソンで一番の登りだと思うんですが、先週の下関の坂よりは全然楽だと感じました。
キツいことは先に経験しておくと、あとが楽になりますね(そうか?)

エアーサロンパスエイドがあったので、せっかくなので頂いてシューシュー。
ランナーが一斉にシューシューするので、辺りにはエアサロの香りが充満してました

福岡市から糸島市に入って、向かい風が強くなってきました。
人によっては寒いと感じるくらいの風です。
しかし、既に楽しむモードに入っている私は、あまり風は気になりませんでした

エイドの度に立ち止まったりしているので、7分台になってるところもありますね。
30kmの壁とかではなく、なんとなくゆったりペースに移行した感覚でした


フィニッシュ手前、youtubeの動画に映っていたのでキャプチャしました。
残り2kmを切って、再びペースを上げていたところです。
下関の時もそうでしたし、ラストにペースを上げられたのはいいんですが、要は途中で力を出しきっていないということかもしれません


直線ダッシュしてフィニッシュです

フィニッシュ後にコースに一礼は欠かしません

スマホのGPSでのTATTAなので、距離にだいぶ誤差が出てますが、ラストはちゃんとペース上げてるでしょ

竹目標のサブ4はなりませんでしたが、梅目標の、下関のタイム超えは達成しましたよ

ネットで45秒差でしたがね

2週連続のフルマラソン(しかも故障明け)がどうなるかと思ってましたが、両方とも4時間強で完走できてよかったです。
自信も戻ってきたので、また鍛えなおしてサブ4復帰からのPB更新、さらにサブ3.5を目指したいと思います

ふくふくさんが近くにいて、グッチさんが新しい友達を8人作ってフィニッシュしたらしいので、うまいこと落ち合ってフィニッシャータオル写真📷️
他の方にはフィニッシュ後に会えませんでしたが、皆さんそれぞれのペースで完走お疲れ様でした❗
帰りは無料バスで筑前前原駅からの筑肥線で帰るつもりでしたが、天神、博多駅直行のシャトルバスが当日券1700円で乗れたので、それで帰りました。
ただ、天神下車の人を下ろした後、博多駅までは新幹線側の筑紫口に渋滞の中回るから、やたら時間がかかりました

シャトルバスは座れるし楽でしたが、時間的には筑肥線、地下鉄のほうが早いかもしれません。
うん、来年はそうしよう(当選確実のつもり)

ところで、今回のレース後、足が全く痛くありません

先週の下関のあとは数日痛くてひょこひょこ歩きだったのに、今回はなぜか普通に歩ける。
翌日の月曜日には、ジムに行ってズンバとUBOUND(トランポリン)で、思い切り飛び跳ねてきました

2週連続で、筋肉が慣れた?
というか、やはり出しきってないのでしょう
