昨日30km走をして今日の足の具合がどうかということですが、ずっと続いていたかかとの痛みは軽微でしたニコニコ
普通に筋肉痛はありますけど、これは問題ありません。
今日も走れそうだったので筑後川の河川敷にGOプンプン


宮の陣橋の下の河川敷駐車場に車を停めて、上流に向かっていきます。
いい天気ですが、西風が強くて肌寒く感じます。


で、筑後川マラソンのコース。
昨夜の雨でこんな状態ですびっくり
あと2週間しかないのにこんな状態で大丈夫ですかねキョロキョロ


泥の中を行けないので、土手に上ります。
筑後川マラソンのスタート地点の直線。


そんなにスピードは出してませんが、足も順調です。
前方の耳納連山が目に鮮やかです目


順調でしたが、こんな水溜まりも笑い泣き
ここは脇に回避してなんとかやり過ごしましたが、


神代橋の先でこの水溜まり笑い泣き
脇の草むらもグショグショで、シューズを濡らさずに走れません。
この先の大城橋まで行って川を渡ろうと思っていたのですが、諦めて引き返します。


神代橋まで戻ってきて渡ります。
欄干の橋の名前が漢字だと橋の入り口、ひらがなだと橋の出口なんだと、先日のカネオ君で紹介されていたので、こちらは入り口なのかもしれません。


北野のコスモスパークに偵察に来てみました。
再来週にコスモスフェスティバルが開催されるようですが、通常コスモス畑になる場所は花が少ないですびっくり
倒れている株が多く、先日の台風でやられたのかもキョロキョロ



それでも土手の上にはたくさん咲いている株もありましたニコニコ
多分、練習会でみんなで行くことになると思いますので、偵察結果を報告しておきます。


近くの自販機で久しぶりにアクエリアススパークリングを見つけたので購入。
今年最後になるかな。


古賀茶屋から西鉄甘木線沿線を帰ります。


最後は宮の陣橋を渡って、その橋の下に回って終了です。


17km弱走れました。
たまにペースを上げられるところもあり、30km走の翌日にしては上出来。
足の不安も少なくなり、来月のフルマラソン完走の自信になりましたニコニコ