※へびの写真はありませんチョキ

今日も晴れていて暑くなりました☀️
どこに行くか全く決めてませんでしたので、その場で親水公園に行くことになりました。


例によって筑後川の支流、高良川を遡っていきます。
みんなホームのジムが閉店して流浪の民になってますが、それぞれ移転先のジムやフリーのレッスンなどの情報交換しながら走ってますニコニコ


バイパスの陸橋を越えます。
橋の上を走るとぐわんぐわん揺れます。
高速道路をくぐった先で、先週足を捻っているM隊長が、用心のため引き返していきました。
捻るきっかけになったステップのレッスンも、もう出ているそうなので、じきに治るでしょう照れ


山あいに入ってきます。
坂はそれほど急ではありません。
途中、道の真ん中にへびか横たわってましたヘビガーン
動く気配がないのでかなり弱っているか死んでいるのかもしれません。
へびが大嫌いだというHさんが悲鳴を上げながら通りすぎます滝汗


親水公園に到着するや、サブエガH君が階段を駆け登って行きましたびっくり
N君も続いていったので、仕方なくついて登りますチュー
Nさんは、この後PayPayドームにホークス戦を観に行くからと、登らずに先に帰っていきましたニヤリ


確か193段の階段を登りきったところ。
下りていくと、Hさんも途中まで登ってきてました。


さて、問題のトラップつき自販機
足元の側溝の金網が、獲物を狙っていますてへぺろ


Kちゃんが100円を手から滑らせましたが、かろうじて網の手前にあって、餌食にはなりませんでした照れ
相変わらず中には憐れな釣り銭が落ちてます。


もちろんアクエリアススパークリング。


全員、スパークリングを手に持ってます爆笑


今年はあじさいが少ないですかね。
沿道には例年もっと咲いている気がするのですが。
来た道を戻ってますので、へびのところを通らねばなりません。
やはり死んでいるのか同じところにいましたので、Hさんが悲鳴を上げながら過ぎました笑い泣き


10時を過ぎて、さらに暑くなってきます☀️


陸橋をまた越えていきます。


小学校の辺りまでは3人についていってましたが、暑さと足の痛みでペースを維持できず、置いてかれました笑い泣き
Hさんはマイペースで後から来てます。


ヘロヘロになりながらなんとか百年公園まで戻って終了。16km弱のランでした。
Hさんがあらかじめ差し入れてくれていたCoolishを頂きましたニコニコ


昼食はリコピン研究所のトマト辛麺の大辛大盛。たまに食べたくなる味です。

午後には佐賀のジムでリトモスとUBOUNDして帰宅ですニコニコ