ジムでエアロの時間が代行でズンバになったので予約を入れました。
その前にランニコニコ
東名遺跡まで行ってみることにしました。
「とうめい」ではなく「ひがしみょう」と読みますびっくり
実はさが桜マラソンのコースの途中にありますので、見たことがある方もいるのでは。


佐賀ゆめタウンのバイパスから、


北上して田んぼの中へ。
先月まで麦が実っていた田んぼは、田植えの準備が進められていました🌾
13時半くらいから走り始めたので、とても蒸し暑いです☀️


それもそのはず、佐賀市で32.6℃まで上がったようですてへぺろ
久留米を走っていたとしたらもっと暑かったチュー
この土日は、しばらく前の週間予報では大雨かもって言ってたんですけどねニヤリ

なのでゆっくり走ってます。


集落の中にはアガパンサスが咲いていました。
いつもアガパンサスか、アバカンサスか分からなくなってしまいますが、あばれる君ではない、と覚えるようにしました。


東名遺跡に着きました。
サッカーのグラウンドが併設されています。


遺跡自体は分かりにくいので、東名縄文館を見物します。入場無料で、貝塚からの出土品などが展示されてました。
8000年前の遺跡で、縄文海進のために、この辺りまで海岸線が来ていたそうです。
割と豊かな生活を送っていたのかもしれません。

なお、「ひがしみょう」だと変換がすぐにできないので、「とうめい」で変換して書いてます滝汗


画像上部の薄緑の区域が遺跡です。
暑い中まっすぐ戻ってきて、9kmちょっとのランでした。
3km付近でうろついているのは、こっちから行けるかと思ったら圃場整理で工事をしてて通れなかったところです滝汗