今日の日曜日の練習会は、市内のバイパスを循環するコース。
少し肌寒いですが晴れてます

6人でスタートしました。

ジムが閉店してからのことを話しながらのんびり走ってます。
走ったあと、お風呂に入れるのがよかったのですが、それができなくなるのでどうしようと。
100円でシャワーが利用できるらしい久留米アリーナや、小郡のあすてらすなどを候補としてます

上津バイパスを野伏間まで行き、国道209号のバイパスで北上します。
途中のセブンイレブンで休憩。
北九州マラソン2022のTシャツを早速着てきたN君が、店内でTシャツに気付いた男性に声をかけられてました

昨日はあまりよくなかった足の調子は、今日はほとんど痛くならず大丈夫でした。
KちゃんやM隊長は、足の具合を心配してくれます


久大本線を陸橋で越えるとき、ゆふいんの森号が通りすぎました。
小頭町の交差点で、11時までにジムに戻りたいYさんが直進して行きました。
すぐそばの小頭町公園で桜がわずかに咲いていたので立ち寄ります


ピンぼけしましたが、各樹で数輪ずつ咲いているという感じでした。

久留米市内の桜の名所のひとつですので、桜はまだまだですが屋台が何軒も出てました。
一応記念撮影📷️

梅ヶ枝餅の屋台でN君が買っていたので、釣られて全員購入


焼きたて熱々で美味しかったです


それぞれ食べてる写真を撮って、LINEで今日欠席のTさんに送ったら悔しがってました


JR久留米駅に立ち寄って、ブリヂストン通りを帰ります。
走りはじめは晴れていたのに、ジムに帰りつく頃には小雨が降ってきました

気になるほど強い雨ではありませんでしたが。
ジムに戻って17kmになりました。
最後まで足は大丈夫でしたが、ちゃんとアイシングはしました🎵
家に帰ると、北九州マラソンからの贈り物が届いてました。
N君はすでに着てましたが、佐賀県は到着が遅かったようです
