昨日の雨のあと強い冬型になるとの予報通り、朝から気温が上がらない天気でした☁️
有給を取ってましたので、午前中にラン

寒いですが、いつものようにTシャツと短パンでスタート。アームカバーはつけてます

地味なコースですが、県道31号(通称川久保線)を西へ。

新鳥栖駅の北側、九州新幹線の筑紫トンネル入口付近です。
ちょうど上りの新幹線が来たので写真を撮りましたが、新幹線のスピードにスマホのカメラだとタイミングが難しい


ゴフンハーンくらいで淡々と。
県道は結構トラックを含め交通量が多いです。
信号のない横断歩道を渡ろうとしたら、両方のトラックが止まってくれたので、軽く手を上げて走って渡りました


三養基郡みやき町の綾部という集落。
旧中原(なかばる)町です。

中原の刈り取られた田んぼの中。
吹き抜ける西風が冷たいです

この辺のテクテクライフ塗り残し部分を埋めに来たのが今日の目的。

長崎本線中原駅付近から国道34号を戻ります。
右に見える競馬場はもう鳥栖市。

家に戻ると20km走ってました

巡行しているときはゴフンハーンで走れて、アキレス腱の具合はまあまあでした。
うっすら汗はかきましたが、身体は冷えていたようで、インスタントラーメンが暖かくて美味しかった
