明日は下関海響マラソンですね

出場される方、ボランティア参加の方、現地で応援される方、楽しんでくださいね

我がラン仲間からもN君とKちゃんが参戦します。そのKちゃんが水曜日に「師匠、一緒に下関に来て下さい😭」と天気予報の画像を送ってきました。
3日水曜日時点での、マラソン当日の下関の天気は雨☔
私が晴れ男☀️と知っての依頼です

なんせ私は今まで参加したレースで一度も雨に降られていないですから

午前中までは雨を降らさないようにパワー送るから、サブ3.5で走ってねと言ってたら、翌日4日木曜日の天気予報は………
見事に晴れに変わってました

パワー使いすぎたか

今日は高良山を走ってきました。
アキレス腱の様子見で木金とランオフしてましたので、少しはマシでした

ジムをスタートして高良山を目指します。

3kmほどで二の鳥居の手前の太鼓橋のところ。
銀杏が色づいてました


10カーブからの林道へ。
アップダウンを堪能しながら気持ちよく走れます。

林道の激坂を登り詰め、森林公園経由で高良大社へ。
今日はガスってて見晴らしは今一つでした。

高良大社に参拝します。
小銭を忘れてきたのでお賽銭なしです


手水舎の横でモミジが色づいてましたが、梅(かな?)も同時に咲いてました


今日はそのまま車道を下りずに、奥の院へ続くトレイルを走りました。
ここはアップダウンの少ない、走りやすいトレイルです。
時々ハイカーに出会うので、そこは挨拶しながらゆっくり行きます。

最近雨が少ないので、土がかなり乾いている印象でした。

途中にある「恋実る展望台」です。

ここからの抜けがハート型♥️に見えるというのが売りでしたが、上方の葉っぱの形が変わるので、広い心で見る必要があります


こじんまりとした奥の院にも参拝。

奥の院のすぐ先から、高良山の山頂に登る階段です。
割と段差があるので歩いて登ります。

標高312mの高良山頂に到着しました。

何故か設置してある温度計は14℃でした🌡️
昼の2時過ぎにしては、結構低めでしたね。
走るにはちょうどいいです


山頂からの眺望。

すぐ下の森林公園に下りて、やかんの麦茶で休憩です。
夏のようにイッキ飲みすることはなくなりました


売店にはやきいもがあるようです。
いつか食べてみたい🍠

森林公園から、いつもは(さきほどの1周目も)車道を走りますが、今日は北麓のトレイルにします。
そのまま王子池の方へ下ることにします。
こちらに行くのは初めて🔰
数えきれないほど高良山には登ってるんですけど、このコースは本当に初めてでした。

下っていくと古宝殿城跡の空間に出ました。
金木犀の大木がありました

いい香りが漂ってました。

そこから結構な段数の階段です。
紅葉が始まってますね。

階段を下りきると王子池がありました。

そこからはもう麓で街中に戻りました。
お二人様専用のホテル街を抜け、バイパスをややペースアップしてジムに帰還しました。
17kmほどのランになりました。
アキレス腱はなんとかもったようです。