小郡の如意輪寺、通称かえる寺では、夏の間風鈴祭りをやっているそうです風鈴カエル
ちょっと前にKちゃんが、日曜日の練習会でみんなで行ってみたーいと話していたので、偵察がてら一人で行ってみましたニコニコ

距離や休憩場所の確認などですね。


途中までは、いつも走っているあすてらすコースをたどります。
麦畑は耕されてました。このまま水田になるのかな?
走り始めたのが12時半くらいで、一番暑い時間帯になってます滝汗
やや蒸し暑いです。


あすてらすの前まで来ました。
右折して小郡市中心部方面へ。

この先、七夕通りの市街地に入りますが、意外と自販機がないようです。


大分道をくぐって県道88号のバイパスに入ります。のどが渇いたので水分をと思いましたが、この先も自販機が見つからない笑い泣き


小郡イオンの角にようやくセブンイレブンを発見して、やかんの麦茶で一息。
650mlと、自販機バージョンより少し量が多いですね。
ほぼ一気飲み爆笑

ここからかえる寺まで残り2kmほどです。




かえる寺に到着。
マスクを装着してから散策すると、涼しげな風鈴がたくさん風になびいています照れ
参拝者が願い事を書いて掛けていく仕組みで、9月までの祭り期間にどんどん増えていくんだと思います。
まだ、掛けるスペースはたくさん残ってましたから。

これはみんなで来たいところですねニコニコ


如意輪寺がかえる寺という別名を持つのは、かえるのオブジェが至るところにあるからカエル
口が丸く空いたかえるは、願い事を唱えながらくぐると叶うそうです照れ


ここまでの距離は14kmほど。
練習会で来るのにちょうどよい距離感ですね。
もちろん往復したら30km近くになるので、気合いを入れないといけませんが・・・


1km弱のところに、西鉄天神大牟田線の三沢駅がありますので、帰りは電車でもオッケー🆗
今日もここから電車で帰りました。
宮の陣までですが、土日祝はコロナ対策で昼間の急行が運休してますので、30分に1本の普通電車のみ笑い泣き


ホームで待っていると、猫ちゃんが線路にびっくり
危ないよニコニコ

宮の陣からジムまで2kmほど走って終了です。
そのあともズンバまで楽しみました🎵