日曜日恒例の練習会は高良山へ。
左回りコースと言っている、10カーブからの林道でピークへ。森林公園と高良大社を巡るコースです

6人でスタート。
直前で、今日は休みますとLINEが来たN君は、どうやら寝坊した模様

街中を3km走って、二の鳥居から山道です。
今日は晴れて気候もよく、車がたくさん停まってますね。
ランナーや山歩きの人など、たくさん見かけました


その中でも、右を走っている女性ランナーさんは、街中で信号待ちをしているところからほぼ同じように走っていました。年配の方とお見受けするんですが、結構いいペースで走っておられます

どちらまで行かれますかー?
と聞いてみたら、紫雲台まで、と

紫雲台は、耳納平の少し手前のピークです。

10カーブから林道に入ります。
林道の入り口で、遅れていたM隊長やHさんを待っている間に、女性ランナーさんは同じ林道を先に行かれました。
ほどよいアップダウンの続く林道は気持ちがいいです

しかも風がひんやり吹いてきて心地よい🍀
湧き水ポイントで顔を洗ったりしながら走ります。
林道区間のラストは激坂になります。
ここでは、やはりH君とKちゃんが飛び出していき、必死について行こうとした私やNさんは置いていかれました


激坂のラストをひーこら登っているところ

サブエガランナーのH君はともかく、もはやKちゃんにももう敵いません

ピークの合流点では、女性ランナーさんとほぼ同着でした。全員登ってくるまでしばらくお話ししました。
おそらく過去にはかなりの実績を残されたんじゃないかと思いますが、コロナになってからは、もう大会に出るのは引退しましたと

「この先オボロ(朧大橋)まで自販機なかけんね」など、耳納連山にはかなり詳しいようで、H君によれば、阿蘇カルデラのTシャツだったとのこと。
また、一緒に走ってみたい素敵なランナーさんでした


紫雲台へ向かうランナーさんを見送ったあと、森林公園へ下ります。
自販機で、今日もやかんの麦茶

夏の乾いた喉には、これをゴクゴク飲むのが最高です


ジムに帰還して15kmほどになりました。
走り終わってからも、上級エアロやラディカルパワーやUBOUNDやトレミなど、みんなそれぞれ頑張るんですよね。
ランナーはみんな元気だ
