ちかこさん企画のリモートハーフ走と、おばまろんさん企画のおっぱいを作ろうみんなで山を作ろうランの両方をいっぺんに実行するためにはどうするか。

そうだ、山でハーフを走ろうチュー

ということで、耳納平まで走ってきました。
お二人の企画がなければ多分走ろうとは思わなかったので、いい動機付けになりましたニコニコ
ありがとうございます❗

耳納平は、いつも登っている高良山からさらに先、530mほどの峠で、ジムから走ると12kmちょっと。5月にもみんなで朧大橋に行くときに経由しました。
往復すればハーフの距離を超えられますニコニコ

ふくらはぎの痛みは和らいだとはいえ気になりますので、途中で無理と判断したら帰ってくるようにします。

12時過ぎ、ジムをスタート。
昨日までの雨が上がり、今日は曇り、少し涼し目です。


街中から高良大社の二の鳥居へ。
いつものように車道を走ります。


走り慣れた道。
どのようにカーブがあって坂があるか、把握しまくってますニヤリ
それほどスピードは上げないようにしてたので、ふくらはぎは問題なさそうです。


高良大社の階段下を通過。


森林公園の自販機で水分補給です。
今日もやかんの麦茶爆笑
この先ずっと自販機はありませんので、半分ほど飲んでから、持って走ります。


森林公園から耳納平まで5.5km。
いつもこれを見て鷹取山まで行きたいねと呟きますが、実現したことはありません滝汗


途中で自撮ってみましたが、逆光で暗いですね笑い泣き
まゆちさん方式と聞いた、動画を撮ってからのキャプチャです。


急坂をよたよたと登ります。
耳納平までの道は尾根道。
急坂ゾーンと緩やかゾーンが交互に来る感じです。


そんなこんなで耳納平に到着ニコニコ
中央が先月朧大橋へ下りていった道、奥の道がさらに登って、発心山や鷹取山に至る道。
もうひとつ左に草野方面に下りて行く道がありますが、災害のため通行止めです。


耳納平からの景色。
やや霞んでますが、なんとか眺望はありました。

同じ道を引き返します。
いつも思う、こんな急坂を登ってきたんかという下りです。
今日は足に負担をかけないように、あまりぶっ飛ばさないようにしましたウインク

とんとんとかけ下りていくので、ペースは上げずとも感覚的にはあっという間に森林公園、高良大社まで戻った気がします。


13カーブのところから、車道ではなく参道を経由しました。



目的はあじさい苑です。
毎年紫陽花祭りが開催されていた頃ですが、去年に続いて今年も祭りは中止です。
ただ、肝心の紫陽花が年々少なくなっている気がするんですよねキョロキョロ


石が多くて走れない参道を下りて二の鳥居(行きに見た鳥居)のところで車道に合流。
途中で、車でジムから帰宅中のM隊長に合って、明日は千光寺の紫陽花を見に行くランにすると聞きましたニコニコ


ジムに帰還チュー
片道12kmちょっとですが、帰りに参道をショートカットしたので、距離は24km弱です。
ハーフの距離は走ったので、これにてリモートハーフ走といたします爆笑


そして、みんなで山を作ろうランの方ですが、こんな山になりました口笛
これも帰りの参道ショートカットで、やや非対称になりました滝汗

左右の出っ張りは、高良山(の直下の森林公園)を過ぎたところに馬の背のように下がる箇所があるためです。

こんな感じでダブル企画を楽しめましたニコニコ



22:55追記
あ、シューズ撮るの忘れた爆笑