熊本トライアルマラソンの3週間前です。
開催されるかどうかは緊急事態宣言が延長されるか次第だと思いますが、まだ中止は発表されない以上、3週間前の30km走をやっておきます

いつもより早い8時に集合して、15km先の大刀洗公園を目指します


6人でスタートします。
12時からのエアロレッスンに間に合いたいからと、Hさんだけは先に出発していたようです。
TさんやYさんにあわせてゆっくり目で話しながら


M隊長がトイレに寄りたいからと、クリーンセンターにお邪魔します。
ごみ焼却の熱を利用した足湯があるんですが、コロナ禍のため利用中止中のようでした。
まあ、まだ走り始めて5kmちょっと。足湯を使うつもりはありませんけどね。

何故か施設内に顔はめパネルがあり、職員さんが撮りましょうかと言ってくれたので

Tさんは、今日は別大チャレンジを兼ねてます。別大Tシャツを着てゼッケンをつけていたのに職員さんが気づき、何かの大会ですか?

M隊長が、別大のオンライン大会で、Tさんはこう見えて実は3時間以内で走るランナーなんですよ、とホラを吹きますが、信じられてないでしょうね


寒いですがいい天気です☀️
日差しは強いので、今日も日焼けしたようです。
H君が1時間近く遅れてジムをスタートしますとLINE。こちらがのんびり走っている間に、猛スピードで追いかけてくるんでしょう

大刀洗公園は初めてのようなので、道順をLINEで知らせます。

薩摩街道を走ります。
一旦、先週も行った下高橋のセブンイレブンで休憩。
北上してミニストップの角を右折したところで、折り返してきたHさんとすれ違いました

この時間で戻っていれば、12時のエアロには余裕で間に合うでしょう👍️
で、そこから500mくらいで、後ろからH君が猛然と追い付いてきました

さすがのサブスリーランナー、キロ4くらいで走ってきたんじゃないかな。

この回転饅頭屋さんは田んぼの中の小さな店ですが、お客さんが次々とやってきますので、焼くのが間に合わないほど

他のお客さんはもちろん車です。走ってくるのは私たちくらい

N君が、焼き終わっているのが売り切れないうちに買っておいて、後からくる3人のために取っておきました。
到着した3人はN君に貰って「涙がちょちょぎれる」(M隊長談)ほど感激したそうです

残り4kmほどのラストスパート。
しばらくみんなで走ってましたが、また自然と4人と3人に分かれます。
ただ、やっぱり今日は足が重い

これ以上ペースを上げられず(心肺は心配ないが)、3人に遅れを取ってフィニッシュしました。
最後はガンガン上げてフィニッシュしたかったな

ゆっくり走ったり、途中で休憩でのんびりしたり、20km付近ではペース上げたりと、単純な30km走ではありませんでしたが、楽しく走れました

本来、フルマラソン3週間前の30kmは、ペース走またはビルドアップ走がいいんでしょうけど、楽しければオッケーです
